夏場ほどではありませんが、風呂上がりなんかにはやっぱり冷たい飲み物が欲しいですよね。で、そうすると、作っても作っても足りなくなる氷。飲み物を飲む時はいつでも氷を入れて、とにかく氷を大量に使ってしまいます。でもちょっと待って! お宅のその氷、清潔ですか? 水道水をそのまま使用して作った氷は、水道水のカビ・カルキのニオイやサビなどの不純物が残ってしまうことがあるんですって。
毎日口にする氷をお手軽にキレイにしてくれるこんなアイテムに出会ったので、試しに使ってみました。ピンポン玉大のこちらのボールを製氷用の給水タンクにポイッと入れます。
![]() |
給水タンクに入れる、ただそれだけ! |
ポイントは「備長炭」と「トルマリン」。2つの天然素材の力が給水タンク内で水道水を浄化し、カビやカルキのニオイを抑えてくれます。さらに水道水の不純物やサビなどをトルマリンの電気分解で引き離して備長炭で吸着することで、清潔な氷のできあがり。備長炭とトルマリンの豊富なミネラル分がとけこんで、まろやかでおいしい氷になるんだとか。
味の違いがわからない私には、おいしい氷になったかはイマイチわかりませんでしたが、やはり浄水・脱臭・抗菌をほどこした清潔な氷を口にしていることで気分が違います。ウィスキーのロックなど、氷の存在感がある飲み物でその実力を試せば、違いがわかりやすいかもしれません。効果は3か月も続くので、ひんぱんに交換する必要もなく、ラクチンでズボラさんにもぴったり。今まで気にも留めていなかった氷ですが、我が家ではお手軽・清潔氷が定番になりそうです。
(回遊舎/大村美穂)