気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
生活雑貨
調理器具
調理器具の記事一覧
その他の調理器具
圧力鍋
鍋
皮むき器・ピーラー
包丁
フライパン
まな板・カッティングボード
お菓子作りツール
トング
ざる
おろし金
電子レンジ用調理器具
計量カップ
しゃもじ・へら
《2022年》人気の電気圧力鍋おすすめ13選! 安全・簡単・時短調理に便利
共働き世帯の増加にともない、「食事作りの負担を軽減できる」と注目度が高まっている電気圧力鍋のおすすめ13選と、選び方のポイントをご紹介します!
2022年10月31日
菜箸を「ステンレス製」に変えたら悩みが消えた! もう買い替える必要ナシ
家事貯金研究家が愛用している、貝印の「SELECT100 ステンレス菜箸」を紹介。使いやすく、耐久性にすぐれていて、もう菜箸を買い替える必要がなくなります!
2022年9月13日
電気圧力鍋を初体験。おしゃれな「Re・De Pot(リデポット)」をとことん試してみた!
筆者にとって人生初となる電気圧力鍋「Re・De Pot(リデポット)」を使って、さまざまな料理に挑戦した様子をレポートします。
2022年9月8日
もうサンドイッチ用は買わない!? 5・6枚切り食パンを半分の薄さにできる神アイテム
5枚・6枚切りの食パンを半分の薄さにスライスできる、「うす〜く切ってサンドイッチしましょ」を使ってみました! 市販のサンドイッチ用食パンはもう買わなくていいかも!?
2022年9月7日
何でも“おせんべい化”! 「スナッキー」で食材をはさむとウマくなる
余った食材を、はさんで焼いて、おせんべいにリメイクできる「スナッキー」。超シンプルなグッズですが、意外な食材がおいしいおやつ&おつまみに進化しました!
2022年8月24日
ノータッチで野菜が切れる!? 「縦型スライサー」で指を切る恐怖がなくなった!
スライサーで指を切っちゃうのが怖い……。そこで、野菜にも刃にも触れずにスライスできる「Toffy セーフティープッシュスライサー」を使ってみました!
2022年7月29日
トロトロでやわらかな豚の角煮に驚愕!電気圧力鍋を買うならシロカ「おうちシェフPRO」が欲しい
シロカ「おうちシェフPRO」は最高圧力95kPaと高く、一般的な電気圧力鍋とは異なる圧力のかけ方で食材をやわらかく仕上げます。減圧時間を安全に短縮する機能も完備。
2022年5月9日
切ってそのまま食卓へ。「まな板として使えるお皿」の便利さに感動!
おつまみやフルーツをちょっとだけ切りたいけど、包丁とまな板を出して洗い物が増えるのもおっくう……そんなときに便利な「まな板になるお皿 CHOPLATE」を見つけました♪
2022年4月6日
《2022年》家庭用のおすすめ包丁12選と選び方を紹介!
ひとり暮らしや初心者にも扱いやすい家庭向けのおすすめ包丁12選と選び方をご紹介します!
2022年3月29日
バズレシピを作るなら「リュウジの万能スキレット」。ガスもレンジもこれ1台
バズレシピで高名な料理研究家リュウジさんがプロデュースした「リュウジの万能スキレット」。焼く・煮る・レンジ・保存すべてがひとつで完結するというすぐれものです!
2022年3月21日
うどんもパスタもしっかりつかめる! “麺類を挟む”ことに特化したトング
麺類をやさしくしっかりつかめるという「ののじ パクハグパスタトング」をレビュー。パスタやうどんだけでなく、あらゆるシーンで使える万能トングでした!
2022年3月16日
多機能な「スライサー」って本当に便利? 主婦2人がガチで検証&ジャッジ!
家事が苦手な主婦と得意な主婦が便利グッズをジャッジ! 今回は貝印のマルチスライサーを検証します。本当に便利なのか、実際に使って本音で語りました。
2022年3月15日
解凍時間が半分になるって本当?「解凍プレート」の実力を検証してみた
食材を乗せるだけでスピード解凍できるという「解凍プレート」。お肉や魚などいろいろな食材を乗せて自然解凍と比較し、その実力を検証してみました!
2022年3月7日
常に最高の切れ味! ケースに入れるだけで“勝手に研げる”便利な包丁があった
包丁は時々刃を研いだほうがいいんでしょうけど、なかなかそんなことやりませんよね? ケースにしまうだけで毎回勝手に刃を研いでくれる便利な包丁がありました。
2022年2月28日
「みじん切り器」って本当に便利? 主婦2人がガチで検証&ジャッジ!
家事が苦手な主婦と得意な主婦が便利グッズをジャッジ! 今回はみじん切り器「ぶんぶんチョッパー」を検証します。本当に便利なのか、本音で語りました。
2022年2月25日
ケーキもチーズもスルリ♪ 驚くほど“くっつかない”耐熱皿でオーブン料理がはかどる
チーズこんがりのグラタンやパウンドケーキなどのオーブン調理は、どうしても型にこびりつきがち。「セラベイク」を使ったらそんな悩みが解決しました!
2022年2月7日
軽い! 曲がる! 傷が付かない! 新素材の「まな板」を正直レビュー
なかなか「これ!」というまな板に出会えない筆者。木のまな板 vs プラスチック製で迷いに迷った末に見つけた、新素材「TPU」のまな板を使ってみました。
2021年12月6日
もうボウル型には戻れない! 平らな形の「盆ざる」がとんでもなく便利だった
ざるが平らになったら、まさかこんなに万能だったとは! 「盆ざる」を使い始めたら、想像以上の使い勝手のよさにびっくりでした。便利な点や使い方をご紹介します。
2021年11月4日
中が丸見え! 透明な"ガラスのお鍋"で料理がちょっとラク&楽しくなる♪
もしお鍋がシースルーだったら、中の沸騰加減がわかりやすいのに。そんな願いをかなえてくれる、全部丸見えの透明なガラスのお鍋「リュミナルク」! 万能さにも感動です。
2021年10月6日
魚焼きグリル大活用! お総菜のあたためは「グリルトレーワイド」に全部お任せ
トースターの購入を諸般の事情であきらめているという方におすすめなのが、魚焼きグリルでトースター並みの威力を発揮する「グリルトレーワイド」です!
2021年9月9日
湯切り不要!? 「レンチンパスタ調理器」が“早く、おいしく”進化していた!
パスタを電子レンジで茹でられる容器はもはや定番ですが、あまりおいしく仕上がらないもの。より早く、よりおいしく作れるという「絶品レンジでパスタ」を使ってみました!
2021年9月7日
ゆっくり食事しても、お刺身が冷えてる! パナソニック「うま冷えプレート」を使ってみた
食卓に並べた冷製料理や生鮮食品の冷たさをキープしたり、食品のあら熱を取るのに役立つ冷却プレート。ゆっくり食事しても、ほどよく冷えたお刺身が食べられるっていい!
2021年8月23日
先端が“浮く”!? 山崎実業のキッチンツールで料理中のストレスが激減!
料理に欠かせないお玉や菜箸などを、山崎実業の「tower シリコーンキッチンツール」に替えてみました。すると、料理中のちょっとしたストレスが激減したのです!
2021年8月12日
電気圧力鍋は1度使うと手放せない! 濃厚な無水カレーも時短で完成【動画】
ティファールの電気圧力鍋「ラクラ・クッカー プラス コンパクト」を使ってズボラめし作り! おいしい無水カレーを作る動画です。
2021年7月29日
電気圧力鍋ならご飯レシピも簡単&早い! 海のうま味たっぷりピラフ【動画】
ティファールの電気圧力鍋「ラクラ・クッカー プラス コンパクト」を使って、おいしい海鮮ピラフを作る様子を動画でお届けします。
2021年7月15日
「ひとり流しそうめん」が楽しい! “好きな器で”麺が流せる革命的マシン誕生
家のそうめん鉢で流しそうめんができる!? タカラトミーアーツ「流しそうめんPocket」を使ってみました。これなら1人でも、いつでもどこでも流しそうめんができちゃいます♪
2021年7月13日
電気圧力鍋ってやっぱり便利! 夏にもおいしい簡単&時短ポトフ【動画】
価格.comでも大人気の電気圧力鍋「ラクラ・クッカー プラス コンパクト」を使って、栄養満点のポトフを作る様子を動画でお届け!
2021年6月23日
「無水1分」設定で何でもウマい! 電気圧力鍋「ラクラ・クッカー プラス」をズボラ主婦が使ってみた
ティファールの電気圧力鍋「ラクラ・クッカー プラス コンパクト」をズボラ主婦が毎日の食事作りで活用! リアルに使って実感した魅力をレポートします。
2021年6月18日
湯切り不要!? パスタを折らずにゆでられる“専用フライパン”が結構便利!
パスタは自炊の定番料理ですが、洗い物が多いのが難点。しかし「じたぱん 丸ごとパスタパン」なら、これひとつでパスタ作りが完結するんです! 実際に使ってみました。
2021年6月14日
かっぱ橋の“おろし金マニア”が推す「エバーおろし」のふわふわ感恐るべし
東京・浅草かっぱ橋道具街にある料理道具専門店「飯田屋」。6代目店主の飯田結太さんはおろし金オタクで、 おろし金「エバーおろし」を開発してしまったという。
2021年6月2日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
...
次へ »
調理器具の選び方・特集記事
《2022年》人気の電気圧力鍋おすすめ13選! 安全・簡単・時短調理に便利
《2022年》家庭用のおすすめ包丁12選と選び方を紹介!
調理器具のカテゴリー
圧力鍋:
電気圧力鍋
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング(調理器具)
1
お鍋にポンと入れるだけ。鉄分を補給できる南部鉄器「鉄玉子」ってご存じ?
2
《2022年》人気の電気圧力鍋おすすめ13選! 安全・簡単・時短調理に便利
3
四角いフライパン「sutto」を正直レビュー! “立てて収納”はすごいけど、…
4
おいしい淹れ方も伝授! コレクターが語る、直火式エスプレッソメーカー「…
5
《2022年》家庭用のおすすめ包丁12選と選び方を紹介!
6
「グリラー」を正直レビュー。熱源いろいろ! 売り切れ店続出の陶器製調理…
7
湯切り不要!? 「レンチンパスタ調理器」が“早く、おいしく”進化していた…
8
イワタニ製“専用プレート”でカセットコンロの可能性が広がる!
9
シロカの電気圧力鍋だけで、1週間の夕食を作ってみた(再び)
10
パール金属「クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋」で、圧力調理の幅がさら…
人気記事ランキング