いいモノ調査隊

ロック用の丸氷が枝豆からむにゅっと出てくる製氷器

過去にもこのコーナーで製氷器が紹介されてきましたが、どちらかといえばユニークな形状の氷ができるおもしろ系のものが中心でした。今回ご紹介する製氷器でできる氷はまん丸のまじめ(?)な形状ですが、なぜかテーマは“おもしろグッズ”。はて、その理由は?

フローズン ピーズ(FROZEN PEAS)

答えは簡単。製氷器の方がおもしろ系でした

今回ご紹介するのは、えだ豆型の製氷機「フローズン ピーズ」。見た目はユニークですが、ウイスキーのロックなどを飲む時に重宝する丸型の氷が作れるスグレモノなのです。ちなみに、丸型の氷は四角の氷と比べると溶けにくいので、味が変わらずより長くおいしいお酒を楽しめます。それではさっそく作ってみましょう。

といっても中に水を入れて冷やすだけです

といっても中に水を入れて冷やすだけです

冷凍庫の隅に立てかけておきます

冷凍庫の隅に立てかけておきます

「氷を取り出す時はえだ豆のように丸い部分を押すだけ」、と思ったら結構強引に取り出さないとダメでした

「氷を取り出す時はえだ豆のように丸い部分を押すだけ」、と思ったら結構強引に取り出さないとダメでした

巨大なえだ豆をつまみにウイスキーをいただきます♪

巨大なえだ豆をつまみにウイスキーをいただきます♪

ちょっと場所はとりますが、簡単に丸型の氷ができるのは便利です。さらに、飲み物と一緒に「氷をお持ちしました」といいながら「フローズン ピーズ」を持ってくれば、うけること間違いなしですよ。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×