我々の日常生活ではさまざまな金属にお世話になっています。身近な金属といえば鉄やアルミニウム、ステンレスなどが思い浮かびますが、中には「金がもっとも身近!」という大金持ちの方もいらっしゃるかと。それはさておき、金属は物として役立つだけでなく、微量の金属成分が体調を整えたり、抗菌などの特殊効果を発揮したりすることもよく知られていますよね。今回ご紹介するのは、そんな金属の特殊効果を応用したいいモノです。
筆者がご紹介するのは、富士商が販売する「銅の力」シリーズの1つ、「銅の力 抗菌ループ」(ループタイプのスポンジです)。銅には優れた抗菌性があることがよく知られており、多くの抗菌繊維製品にも取り入れられています。「銅の力 抗菌ループ」は、そんな銅の粉が練りこまれたキッチン用のスポンジ。特殊加工した銅の微粒子がクレンザーの役目をするので、少量の洗剤でもキレイに汚れが落ちるスグレモノなのです。
![]() |
銅の微粒子が練りこまれた表面。金属製のように見えますが触った感触は通常のスポンジと変わりません |
![]() |
銅の微粒子は分子状(球状)なので、洗い物の表面にキズがつきにくいのもポイント |
![]() |
「銅の力 抗菌ループ」(写真左)のほかにも、「銅の力 抗菌タワシ」(真ん中)と「銅の力 抗菌スポンジ」(右)などがあります |
使い始めて1か月以上経ちますが、通常のスポンジのように、カビのような黒っぽい汚れが現れないのがいいですね。銅の力が雑菌の繁殖を防いでくれるようです。もちろん、いやな臭いやヌメリも感じないので、これなら長く使えそうです。銅の力って、ほんどう(本当)にすごい!