いいモノ調査隊

使い方は無限大! ぽっちゃりかわいい人型マルチホルダー

秋がだんだんと深まってきて、なんとなく寂しい感じがしますね。いろいろな意味でひとりではどうにもならないことが増えてまいりまして、心を癒やしてくれるアシスタントがほしいなぁ…なんて思って夜な夜な探しておりました。何様ですか? 俺様です! どうもこんにちは、はづきです。

今回は、そんな寂しい気分を紛らわしてくれるために我が家にやってきた、アシスタントちゃんをご紹介したいと思います!

「ぽっちゃり DIY・BOY(ディーボーイ)」です!

「ぽっちゃり DIY・BOY(ディーボーイ)」です!

あのほっそりスマートな「DIY・BOY」を生み出した“小島通商”が、今度のBOYは太らせてしまえ…! ということで製作したマルチホルダーなのです。ちなみに、“DIY”とは“Do It Yourself”の略だそうで、自分でできることは自分でやってくれるみたいなのです! なんとすばらしい! 筆者は彼を“BOY”と呼ぶことに決めました。

太った身体にピンク色の肌…。見た目が、世界中に散らばった7つの玉を集めると…の某アニメに出てくる魔人に似ている気がします。きっと色のせいでしょう!

本体と、付属品です

本体と、付属品です

<セット内容はこちら>
・本体1体(カラーバリエーションはピンク、オレンジ、グリーンの3色)
・吸盤パーツ2個
・磁石パーツ2個
・ストラップ2個
・取扱説明書1枚

BOYの顔をよく見ると、うっすら線が出ているのがお分かりいただけるでしょうか? この線をマジックなどでなぞると、表情がよりはっきりします。自分でオリジナルの表情を書いてみてもいいかもしれませんね!

…ところでBOYには一体何ができるのでしょう? なんでも、手足をぐにゃっと曲げていろいろなポーズを取らせれば、身の回りで活躍してくれるのだとか。そして付属パーツを装備すると、さらに大活躍してくれるのだとか。…ほぅ、さっそくお手並み拝見といたしましょう!

実は「ぽっちゃり DIY.BOY」は、本体だけだと十分な力を発揮できません。だって1人で立つこともままならないんですもの! …ぽっちゃりだからでしょうか? でも、これはお得意のようです!

おしりの感じが堪らない! カップ麺BOY

おしりの感じが堪らない! カップ麺BOY

その重量感を生かし、付属パーツなしでも抜群の安定感でカップ麺のフタを押さえてくれています!ぷりっとしたおしりがかわいいでしょ? さて、次は付属パーツを取り付けてみましょう。

両手足の4か所に取り付け可能

両手足の4か所に取り付け可能

お好みのパーツの凸部分を、手足の先端の凹部分に挿し、押し込みながら時計回りに回していくと、パーツを固定することができます。また、ストラップは手足の途中にパーツを取り付ける場合に使用します。取り付けたい場所にストラップを巻き、丸い部分を重ねて留め、その上からお好みのパーツを固定します。

これで用途がさらに広がります

これで用途がさらに広がります

使い方はこれくらいにして、さっそくBOYにサポートしてもらいましょう! まずは、職場に一緒にあいさつに来てくれました。デスクでもいろいろと筆者をサポートしてくれますよ。

磁石パーツ or 吸盤パーツ + 輪ゴム = 輪ゴムBOY

磁石パーツ or 吸盤パーツ + 輪ゴム = 輪ゴムBOY

磁石パーツ + クリップ = クリップBOY

磁石パーツ + クリップ = クリップBOY

そんなこんなで自宅に帰ると、まずは疲れた筆者の代わりにBOYがスマートフォンをよいしょっと。

吸盤パーツ + スマートフォン = スマホBOY

吸盤パーツ + スマートフォン = スマホBOY

パーツなし本体 + スプーン = カトラリーレストBOY

パーツなし本体 + スプーン = カトラリーレストBOY

BOYにはいろいろなことをしてもらいましたが、最終的にココに落ち着きました!

磁石パーツ+ 吸盤パーツ + 鍵 = KEY BOY

磁石パーツ+ 吸盤パーツ + 鍵 = KEY BOY

毎朝あわただしい筆者のために、玄関先で鍵をキープしてくれています。これでお出かけ前によく紛失していた鍵を探さなくてすむようになりました!

ポージングと組み合わせ次第でいろいろなことができるBOY。カラーも3色あるので、全色のBOYを購入して、それぞれに役割を持たせてあげるのもいいかもしれません。彼らは常に笑顔で、身の回りのお世話をしてくれますよ!! 筆者もそんな心が清らかな大人の女性になりたい(遠い目)。

はづき
Writer
はづき
子育て奮闘中のもうすぐ2児の母。主婦目線で生活に役立つグッズを試しつつ、ときどきかわいくてヘンテコなものをご紹介していきます。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×