紅茶やお茶を手軽にいただけるティーバッグは便利ですね。筆者も自宅や会社でよく飲んでおります。ところで、ティーバッグを引き上げた時に紅茶やお茶がポタポタとたれるのが気になりませんか? 子供のころはもったいないと思って、ティーバッグを口の中に入れて、水分をチューチューと吸っていたような…。さすがに、大人になってからはそんなお下品なことはしなくなりましたが、ポタポタは気になるばかり。そこで、こんなものを購入してみました。
筆者が購入したのは、ALESSI(アレッシィ)社の「Teo(テオ) ティーバッグ用スプーン」。お湯を入れたカップの中に、ティーバッグをセットしたこのスプーンを入れて、ほどよく味が染み出たらカップから取り出してゆっくりとひもを引っ張るだけ。ティーバッグをおしゃれかつ優雅に絞れるという逸品です。
![]() |
丸まった葉っぱをイメージしたシンプルですてきなデザインです |
![]() |
素材はステンレスのミラー仕上げ。曲線も美しく、細部までていねいな非常にしっかりとした作りです |
![]() |
ひっくり返すとこんな感じ |
![]() |
お気に入りのティーカップとティーバッグを用意し、本体にセットします |
![]() |
そのまま、お湯を入れたカップの中にそっと入れます |
![]() |
ゆっくりと動かして、紅茶やお茶の味わいが染み出すのを待ちます |
![]() |
本体を持ち上げて、ひもを引っ張ればティーバッグが絞れます |
![]() |
このまま、カップのそばに置いても大丈夫。ソーサーが汚れないのもいいですね |
アレッシィ社はイタリアを代表する家庭用雑貨メーカーで、世界的なデザイナーとのコラボレーションによる芸術的なアイテムから、ユーモアあふれるものまでさまざまなアイテムを展開。その製品は世界の70以上の国で愛されています。今回ご紹介した「Teo(テオ) ティーバッグ用スプーン」も、その独特の美しいフォルムとシンプルな機能性が魅力的ないいモノですよ。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。