今年も夏がやってきてしまいました。暑いのも嫌ですが、なにより嫌なのは…蚊の存在。もう絶対に刺されたくない! と思って対策グッズを探していたら、最強のアイテムを見つけたんです。その名も「着る蚊帳」。
もはや説明はいらない感じもありますが、これは人型の防虫ネット。ネッツメンに虫よけスプレーを吹き付けて着用すれば、360°全方向から蚊の侵入を防いでくれます。こんな商品を待っていたんだ…!
![]() |
着用前に衣類用の虫よけスプレーを吹き付けます。自分で体にスプレーするよりもくまなくかけられますね |
さあ着てみましょう。いかにも蚊がいそうな場所に行ってみました。
![]() |
浮きすぎていて合成のように見えますが、ちゃんと森にいます |
顔から足先まで全身をすっぽり覆う作りです。サイズはM (〜165cm)とL (〜180cm)の2種類。カラーは3種類ですが、M は天女の羽衣(ピンク)のみで、L が 蒼天夏時雨(ブルー)と白虎の仮宿(アイボリー)から選べます。ちなみにカラーのネーミングは私が考えたものではなく、公式です。
もちろん、これで終わりじゃありません。ネッツメンは最強の防具でありながら、ちゃんと機能的なんです。
その1:取り付かれても刺されにくい特殊網
網目は1mm四方という細かいメッシュ。肌と網の間にゆったりと隙間ができるふわっとした作りになっているので、もし蚊が止まっても針が肌に届きにくくなっています。
![]() |
刺せるもんなら刺してみな |
その2:手先と足先が出せる
ネッツメンを装備する状況というのは、家に蚊が侵入してきた時もあるかもしれませんが、一番多いのは外に出る時じゃないでしょうか。蚊という外敵がいることを覚悟しつつも、外で何かをしなければいけない…たとえば草むしりですね。そんな時、やはり手先を覆ったままでは作業がしづらいというもの。大丈夫、そんな状況にもばっちり対応しています。
![]() |
ファスナーを開いて、ボタンで裾を固定。手首はリブ仕様になっていて、蚊の侵入を防ぎます! |
![]() |
これなら敵地での作業もスムーズ! |
![]() |
足も同じようにまくり上げられます |
その3:着たままトイレシステム
ネッツメンを一度着用すると、脱ぐのはひと苦労。もし作業中にもよおしてしまったらどうしよう…そんな心配は無用です。着たままトイレができる工夫がなされています。
![]() |
おや? 腰の部分にファスナーが… |
![]() |
スピーディーに尻出し! |
![]() |
うしろから |
![]() |
右から |
そして地味にうれしいのが、洗濯機での丸洗いが可能なこと。これであらゆる不安が解消されたかと思います。ネッツメンがあればもう蚊は怖くありません。夏の屋外活動は、虫よけスプレーと「着る蚊帳」を装備するべし!
※ただし、とっても暑いです。せめて顔を出してのご使用をおすすめします。蚊もこわいですが、熱中症もこわいですからね。