アルコールは濃いめながら、キレのあるお酒をいただく時に便利なのがショットグラス。筆者の場合は、バーボンやアイリッシュウイスキー、テキーラなどを飲む時に使っています。先日、おしゃれなショットグラスを発見し購入。デザインのよさと、ユニークなコンセプトがポイントで、最近はもっぱらこのショットグラスを愛用しております。
今回ご紹介するのは、ドイツのグラスメーカーであるSHTOX (ショトックス)のショットグラス。筆者が愛用している「SHTOX CRYSTAL (ショトックス クリスタル)」は、水晶(クリスタル)のような輝きと透明度を持つクリスタルガラス製。100mlサイズの小さな容量ながら、ずっしりとした重厚感と落ち着いた輝きがあります。ちなみにショットグラスだけでなく、360mlが入る普通サイズのグラスもありますよ。
そして、特徴的なのが手仕上げの複雑な形状とボトム部分。ボトムのセンターが少し盛り上がった構造になっており、グラスがくるくると回転して不思議なムードを演出するのです。
![]() |
右側は日本酒用に愛用している「SUSgallery(サスギャラリー) 真空チタンカップ」。いずれ劣らぬ逸品です |
![]() |
直径は5.9cmで高さは5.8cm、容量は100mlですが、重量は170gとしっかりとした重みを感じます。それにしても、複雑な形状ですね |
![]() |
底部にあるこの盛り上がりがポイント。ここが支点となって、グラスが回転します |
回転する様子はムービーでお楽しみください
![]() |
回転はしますが、平らな場所に置いた状態でもほとんどガタつきは感じず、中身をこぼしてしまう心配はありません |
![]() |
自宅にあった琥珀色の飲み物を入れてみました |
スパイラル状の複雑な模様がかもし出す、クリスタルガラスならではのミステリアスな輝きは、スペシャル感満載。かの有名なレッドドットデザイン賞を受賞したこともあるんだとか。グラスをくるくると回して香りを楽しんでいると、いつにも増して酔いが回ってしまいそうな筆者でした♪