気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
生活雑貨
食品
スポーツ
マネー
動画
プレゼント
ホーム
レトルト・惣菜
レトルト・惣菜
その他のレトルト・惣菜
レトルトカレー
缶詰・瓶詰
お茶漬け・ふりかけ
冷凍食品
パスタソース
豆腐・豆製品
料理の素
味は千差万別! スーパーで買える定番「キムチ」8商品をプロがガチ比較
辛い物が食べたくなる夏も、鍋がおいしい冬も重宝するキムチ。今回は、定番の白菜キムチ8品を食べ比べ。スーパーで入手しやすい商品を中心に、5項目採点で評価!
2020.8.21
夏の塩分補給を、おいしくちょっとゼイタクに! 「超高級梅干し」食べ比べ
夏バテ防止に、とうたわれる「梅干し」。ネットで売られている「超高級梅干し」を発見してしまい、4種類を取り寄せて食べ比べてみました。果たしてそのお味は!?
2020.8.15
最強の「チャーハンの素」決定戦! フードアナリストが8商品を食べ比べ
巣ごもり需要や町中華ブームで注目されている「チャーハンの素」。ロングセラーから新商品まで、全8品のチャーハンの素をフードアナリストが食べ比べてみました。
2020.8.6
コンビニ最強酒「ふなぐち」とツマミ缶詰の王「缶つま」10種、ベストマッチングはどれ?
コンビニでも売れる菊水酒造「生原酒 ふなぐち菊水一番しぼり」と、おつまみ缶詰No.1の「缶つま」のペアリングを敢行! 人気10種の「缶つま」の各味と相性診断をお届け!
2020.7.22
一番辛いカレーはどれ!? 激辛レトルトカレー11品を食べ比べて頂点を決めた!
だれが言ったか「夏はカレー」。今回は、有名レトルトカレーの最も辛口なタイプを11品食べ比べて味をチェック。フードアナリストが辛さと味を評価します。
2020.7.3
「ごはんですよ!」で有名な桃屋の「のり佃煮」全10品を食べ比べ!
ご飯のお供の大定番「ごはんですよ!」で知られる桃屋ののり佃煮は、全10種も展開。誕生秘話や各製品の魅力を“中の人”に聞き、実際に食べ比べもしてみました!
2020.5.27
これは“ご馳走”と呼んでいい! 「リッチなお茶漬け」5種を食べ比べ
1袋1,000円に迫ろうかというものもある「リッチなお茶漬け」5品をそろえて食べ比べ。お酒のシメだけじゃもったいない、もはやご馳走と呼んで差し支えないレベルでした!
2020.3.3
《実食》「カルディのカレー」が激ウマ! 本格派PBレトルト10種を比較レビュー
「カルディ」のレトルトカレーは充実のラインアップで本場の味が楽しめると評判! 今回は、専門家がカルディPBのカレー10種を比較して味わいをレポートします。
2020.1.22
「グリーンカレー」11種をプロが食べ比べ! 本格派なのは? 甘めなのは?
たまに食べたくなるタイのグリーンカレー。家では出せない独特の風味も、レトルトなら簡単です。食のプロが11商品を食べ比べて、辛さ、濃厚さ、高級感などを採点しました。
2019.12.10
1缶1,000円超え!? ウマすぎる「コンビーフ」の世界
定番のノザキ、明治屋、K&Kの比較はもちろん、変わり種から高級品まで全9種類のコンビーフを食べ比べ。どんなお酒や食べ方に合うのかも調べました。
2019.10.21
人気の「冷凍餃子」10品を実食レビュー! 王道の羽根付きから贅沢系まで
売れ筋No.1の味の素「ギョーザ」を筆頭に、豊富な品ぞろえで盛り上がりを見せる冷凍餃子。コンビニで買えるものから贅沢なお取り寄せまで、人気の10品をプロが食べ比べ!
2019.9.27
お弁当の人気者「冷凍からあげ」はどれがおいしい? 定番7商品を食べ比べ!
お弁当に入れたい「冷凍からあげ」を食べ比べ! ジューシーなのは? 大きいのは? スーパーでよく見かける定番7商品の特徴をまとめてみました。
2019.9.13
元祖レトルトカレー「ボンカレー」全17種類を食べ比べ! あなたはどれが好き?
レトルトカレーの元祖「ボンカレー」。現在は全7商品、17種類もの味がラインアップされています。今回はその全てを食べ比べ! 各ボンカレーの特徴を調べました。
2019.8.16
野菜が丸ごとシート状に!? 未来すぎる新感覚食品「ベジート」を実食
サイズや形の問題で通常は出荷されない「規格外野菜」を無駄なく使うためシート状にした商品がありました。見た目に反して思いっきり野菜味。新感覚の食品ですよ!
2019.7.29
「サバ缶」の次はこれ! 本当にウマい「イワシ缶」定番10選
ブームとなっている「サバ缶」ですが、2019年にブレイクすると言われているのが「イワシ缶」。有名メーカーのイワシ缶を集め、スペックや味わいなどを比較しました。
2019.7.3
【閲覧微注意】食糧難を救うかも!? いろんな「昆虫食」を試してみた
サソリの味は甲殻類っぽい!? 世界各地の「昆虫食」を試食しました。人口増が予想される将来、人類の大事なタンパク源になると期待されているそうです。
2019.6.4
「のりたまご」だけのふりかけ選手権2019、最強はどれだ!?
ほかほかご飯のお供としてみんなが大好きなふりかけの「のりたまご」。各社ののりたまごふりかけを10製品集めてご飯にかけて実食し、最強を決めました!
2019.5.6
これぜ〜んぶ「コピー食品」! 見た目も味もソックリなのか実食レポ
カニカマやこんにゃくレバーなど、本物に似せて作った「コピー食品」。最近はかなりの種類が出ていて、しかもおいしいんだとか! 9種類食べて味をレポートしてみました。
2019.4.17
そら豆からできた次世代ミート「ハーキス」が日本初上陸!
今後注目が高まりそうな「エシカル消費」にもひと役? 大豆ミートに続く“次世代ミート”そら豆でできた「野菜のそぼろ」の味や食感をレポートします!
2019.1.12
食欲が減退するってホント!? 食卓を爽やかに「青一色」で彩ってみた
“青い海”や“青い空”。夏や南国のイメージで、みんな大好き! ではなぜ“青い食べ物”は忌避されるのかw 見た目は青いけど、味はよさげな食べ物を集めてみました。
2018.12.17
冷凍パスタの3大ブランドを食べ比べ! パスタ専門店主が選ぶNo.1はどれだ!?
日清食品、日清フーズ、日本製粉。3大冷凍パスタメーカーのプレミアムカテゴリーから、ボロネーゼの通常麺と平打ち生麺、全6商品をパスタ専門店のオーナーシェフが評価!
2018.11.27
燻製が冷蔵庫で作れちゃう!? 「燻製麦ぬか床」がドハマりするおいしさ
食材を袋に入れておくだけで燻製が作れちゃうと話題の「燻製麦ぬか床」。本当に燻製っぽくなるのか、卵やチーズなど、いろいろなものを漬けて味わってみました。
2018.10.5
「食べログ カレー 百名店」印のレトルトカレーを実店舗のカレーと食べ比べてみた!
「食べログ カレー 百名店 2017」選出の人気店が監修したことで話題となっている、ハウスの新作レトルト。その味を、実店舗レポートを交えながらチェックしてみました。
2018.9.26
本当にウマい「サバ缶」はこれ! “サバジェンヌ”が厳選した絶品10缶
サバ缶ブーム到来! “サバジェンヌ”池田陽子さんが激ウマのサバ缶を選出。味付けごとに5部門に分け、それぞれのTOP2をコメント&採点付きで紹介してくれました。
2018.8.8
シビレル夏を求めて、本場中国の麻辣火鍋チェーン「小肥羊」と「海底撈」の鍋の素にチャレンジ
激辛マニアの編集者が独自の嗅覚で辛いものを探して辛口レビューする企画。今回は真夏にピッタリな激辛鍋「火鍋の素」2種類にチャレンジ。
2018.7.30
凍ったまま握るだけ。“おにぎり専用”の冷凍食品が超便利
お弁当や軽食に人気のおにぎりですが、具材の用意が少し手間。それを解決した冷凍食品が「おにぎり丸」。ご飯に乗せて握るだけで、おいしいおにぎりのできあがり〜♪
2018.3.17
“お取り寄せ納豆”がウマい! 納豆嫌いの人にも食べてほしい高級納豆10製品実食レビュー
こだわりの詰まった「お取り寄せ納豆」はスーパーの納豆とどう違う? 高いからにはきっとめちゃくちゃうまいはず。人気の高級お取り寄せ納豆を10種食べ比べてみましたよ。
2018.3.14
ポリ袋でできる非常食の作り方!“回転備蓄”で災害に備えよう
この時期は特に防災意識が高まる人も多いのでは? 万が一のときに役立つ“回転備蓄”の知識と、簡単にできる“非常食の作り方”をプロに教えてもらってきました!
2018.3.11
麻婆豆腐の素をハフハフ食べ比べ! 辛さ別に分類してみた
自宅で簡単に麻婆豆腐が作れる「麻婆豆腐の素」。おなじみのものから有名シェフ監修のものまで、辛さとうまさを追求した8種類を怒濤の食べ比べ! 一番辛いのはどれだ!?
2017.12.13
日本人なら絶対好きな味! 桃屋の隠れた名作「鯛みそ」って知ってる?
「ごはんですよ!」の陰に隠れがちな、桃屋のロングセラー商品「鯛みそ」って知ってますか? ご飯、パン、パスタ、肉料理などで名作調味料を味わってみました。
2017.11.23
最近の冷凍チャーハンがウマい! フードアナリストが人気商品を食べ比べてみた
日々進化を続ける冷凍食品。特にチャーハンは、本格的でおいしいものがたくさん! そこで大手3社(ニチレイ、味の素、マルハニチロ)の人気商品を食べ比べてみました!
2017.11.8
愛が深まる! Oisixからアンジャッシュ・渡部建さん監修「2人で作るKit Oisix」が発売
Oisixから、色分けされたレシピ工程で、2人で楽しく料理ができるミールキット「2人で作るKit Oisix」が発売! いっしょに台所に立てば愛が深まるかも?
2017.10.26
No.1「肉まん」決定戦! 551、五十番…有名5種を食べ比べて美味しい順にランキング
みんな大好き肉まん! 全国各地に有名店がありますが、その違いまではわからない…そこで、551蓬莱や五十番など、5種類の肉まんを切って測って食べて比べてみました!
2017.10.20
一番辛いレトルトカレーはどれ!? カレー通が本気で食べ比べ
辛そうなレトルトカレーを丸藤正道が食べ比べ! 静岡わさびカレー、日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー、大馬鹿ヤローカレー、悪魔のカレー、18禁カレー…No.1は!?
2017.8.8
スパム派? チューリップ派? 沖縄県民のソウルフード「ポーク」を調査!
沖縄県民のソウルフード「ポークランチョンミート」。本州ではスパムが有名ですが、沖縄ではチューリップのほうがポピュラーなんだとか。その実態と味を調査しました!
2017.8.2
一番おいしい「やきとり缶」はどれ!? 5大メーカーを真剣食べ比べ
やきとり大好き女子が、ホテイ、キョクヨー、宝幸、マルハ、いなばの5メーカーの「やきとり缶(たれ)」を食べ比べ! 一番おいしいのはどれだ!?
2017.7.17
あのペヤングが「ふりかけ」になった! 再現度はどれくらい?
まるか食品のカップ焼きそば「ペヤング」にはいろいろな種類がありますが、今度は「ペヤング ソースやきそば味ふりかけ」が登場! はたして、その再現度とお味は?
2017.6.26
【保存版】無印良品の人気商品「パスタソース」を全力レビュー
無印良品で人気の商品「パスタソース」9種類を食べ比べて、本気でレビューしてみました! コスパ、味、手軽さの比較はもちろん、一番おいしかったソースを発表します。
2017.4.19
インド人シェフが“流氷”をカレーで表現したらこうなりましたw
厳冬期に北からやってくる流氷。その美しさに魅せられたインド料理店のシェフが、なんとかカレーで再現できないかと試行錯誤の後に完成させた一皿です。
2017.3.8
無印良品のカレー18種類を食べ比べ! 辛さや味を徹底レビューしてみました
低価格で具も多く、味もいいとカレー愛好家も一目置く無印良品のレトルトカレー。18種類を一気に食べ比べて評価したので、選ぶ参考にしてみてください。
2017.2.24
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
レトルト・惣菜の選び方・特集記事
味は千差万別! スーパーで買える定番「キムチ」8商品をプロがガチ比較
最強の「チャーハンの素」決定戦! フードアナリストが8商品を食べ比べ
アクセスランキング(レトルト・惣菜)
1
本当にウマい「サバ缶」はこれ! “サバジェンヌ”が厳選した絶品10缶
2
味は千差万別! スーパーで買える定番「キムチ」8商品をプロがガチ比較
3
お弁当の人気者「冷凍からあげ」はどれがおいしい? 定番7商品を食べ比べ!
4
一番辛いカレーはどれ!? 激辛レトルトカレー11品を食べ比べて頂点を決めた!
5
人気の「冷凍餃子」10品を実食レビュー! 王道の羽根付きから贅沢系まで
6
冷凍パスタの3大ブランドを食べ比べ! パスタ専門店主が選ぶNo.1はどれだ!?
7
麻婆豆腐の素をハフハフ食べ比べ! 辛さ別に分類してみた
8
No.1「肉まん」決定戦! 551、五十番…有名5種を食べ比べて美味しい順にランキング
9
「グリーンカレー」11種をプロが食べ比べ! 本格派なのは? 甘めなのは?
10
一番おいしい「やきとり缶」はどれ!? 5大メーカーを真剣食べ比べ
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2021年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2021年冬版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2021年》炊飯器おすすめ16選! おいしいごはんが炊けるIH炊飯器
《2021年》液晶から有機ELまで! おすすめ4K薄型テレビ19モデル、ジャンル別に厳選
《2020-2021》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル。選び方ガイド付き!
《2021年》人気のコードレススティック掃除機おすすめ11選&掃除機の選び方
サラダがごちそうに! 「激ウマ」と話題のドレッシングを食のプロが比較
《2020年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2021年》タイプで選ぶ人気のおすすめ軽自動車16選!カッコいい、かわいい、燃費がいい、スライドドアが人気の軽
《2021年》人気のおすすめドライブレコーダーはこれ!選び方のポイントは4つ