今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、富士フイルムの手のひらサイズカメラ「INSTAX Pal」や、OPPOの6.7型スマートフォン「Reno10 Pro 5G」、マイクロソフトの12.4型ノートパソコン「Surface Laptop Go 3」を紹介する。
2023年10月5日(木)発売
富士フイルムから、インスタントカメラ「INSTAX “チェキ”」シリーズの新たなラインアップとして、手のひらサイズカメラ「INSTAX Pal」が登場する。
プリント機能を切り離して「撮影」に特化することで、手のひらサイズのコンパクトさを実現したのが特徴。本体背面のシャッターボタンを押して撮る「スタンダード撮影」では、スマートフォンでは撮りにくい、高い位置からの撮影や角度をつけたアングルでも片手で簡単に撮影することが可能だ。
また、広角レンズを採用しており、広大な風景写真や大人数での集合写真などの撮影にも適しているという。撮影時は、ミニ・スクエア・ワイドの3種類からフォーマットを選択できる。
さらに、スマートフォンとBluetooth接続することが可能。撮影した画像は専用アプリに自動転送され、「INSTAXフレーム」付きの画像として保存することができる。
カメラ機能の仕様は、撮像素子が1/5型CMOS原色フィルター、記録画素数が2560×1920ピクセル、記録メディアが内蔵メモリーまたはmicroSD/microSDHCメモリーカード(別売り)、記録枚数が内蔵メモリー約50枚、microSD/microSDHCメモリーカード1GBあたり約850枚、アプリ未接続時撮影上限枚数が50枚。
レンズまわりの仕様は、焦点距離がf=16.25mm(35mm判換算)、絞りがF2.2、オートフォーカスがなし(単焦点)、撮影可能距離が19.4cm〜∞、シャッタースピードが1/4秒〜1/8000秒(自動切換)、撮影感度がISO100〜1600(自動切換)、露出制御がプログラムAE、露出補正が-2.0EV〜+2.0EV(1/3EVステップ)。
このほか、バッテリーは充電式で、1回の充電で約240枚の撮影が可能。インターフェイスとして、USB Type-C(充電専用)を装備。「多機能リングアクセサリ」が付属しており、落下防止用のストラップに加え、簡易的なファインダーや集合写真などに便利なカメラスタンドとしても使用できる。
本体サイズは42.3(幅)×44.4(高さ)×43(奥行)mm。重量は約41g(記録メディア、ストラップ含まず)。
ボディカラーは、ミルキーホワイト、パウダーピンク、ピスタチオグリーン、ラベンダーブルー、ジェムブラックの5色を用意する。
2023年10月6日(金)発売
オウガ・ジャパンから、「OPPO」ブランドの5Gスマートフォン「Reno10 Pro 5G」が登場。取り扱いは、MNOがソフトバンク、MVNOがIIJmioとmineo、オープンマーケット版が直販サイトや量販店となる。
6.7型フルHD+(2412×1080ドット)の有機ELディスプレイを搭載したミドルハイモデル。リフレッシュレートは120Hzに対応。デザイン面では、薄くて軽く、手になじむ3Dカーブデザインを採用している。
また、バッテリー容量は4600mAhで、駆動時間が連続通話約1780分、連続待受約534時間。充電機能では、80W SUPERVOOCフラッシュチャージを搭載しており、約28分で100%までの急速充電を実現する。
さらに、独自のBHE(Battery Health Engine)技術でバッテリーの長寿命化を実現。一般的なバッテリーと比べて約2倍の4年間長持ちするという。
カメラ機能では、背面に約5000万画素(F値1.8)の広角カメラ、約3200万画素(F値2.0)の2倍望遠カメラ、約800万画素(F値2.2/画角112度)の超広角カメラのトリプルカメラを採用。前面に約3200万画素(F値2.4)のインカメラを搭載する。
主な仕様は、プロセッサーが「Snapdragon 778G 5G」、メモリーが8GB(最大16GB相当まで拡張可能)、ストレージが256GB。外部メモリーは非対応。OSは「ColorOS 13(based on Android 13)」をプリインストールする。
無線通信は、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.2に対応。インターフェイスとして、USB Type-C×1、nanoSIM×2を装備。SIMは、nanoSIM+nanoSIMまたはnanoSIM+eSIMの組み合わせをサポートする。
このほか、IP54の防塵・防水、ディスプレイ指紋認証、顔認証、赤外線、おサイフケータイに対応。本体サイズは75(幅)×163(高さ)×7.9(奥行)mm。重量は約185g。
ボディカラーは、グロッシーパープルとシルバーグレーの2色を用意する。
2023年10月3日(火)発売
マイクロソフトから、12.4型ノートパソコン「Surface Laptop Go 3」が登場。ラインアップとして、Core i5-1235U/メモリー8GB/256GB SSDモデルとCore i5-1235U/メモリー16GB/256GB SSDモデルを用意する。
縦横比3:2で10点マルチタッチ対応の12.4型PixelSense ディスプレイ(1536×1024ドット、148ppi)を装備したモデル。CPUは第12世代の「Core i5-1235U」、メモリーは8GB/16GB LPDDR5、ストレージは256GB SSDを採用する。
このほか、バッテリー駆動時間は最大15時間(通常のデバイス使用時間)。本体前面には720p HDカメラを搭載。インターフェイスは、USB-C 3.2(データ、DisplayPort、充電)、USB-A 3.1、3.5mmオーディオ、Surface Connect ポートを備える。無線通信は、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1をサポートした。
本体サイズは278(幅)×206(高さ)×15.7(奥行)mm、重量は1.13kg。ボディカラーは、プラチナ、アイスブルー、セージ、サンドストーンの4色を用意する。