いいモノ調査隊

ダメ人間製造器…パソコンスタンドが便利すぎて手放せない

ほぼ毎日、私は寝る前に布団の中でYouTubeを1時間くらい見てから就寝いたします。スマホを手で持ったまま仰向けでいるのは非常につらいので、通常横向きの立て肘状態で鑑賞しています。スマホは本や座布団の上に置き、角度を調整して見ていました。体勢自体は慣れてしまったので全然大丈夫なのですが、問題はスマホスタンドがないことでした。それで先日、ネットで試しに購入したスタンドが万能で秀逸過ぎたので今回ご紹介させていただきます。現在職場用と自宅用に2台持っています。

本来はスマホ用ではなくパソコン用スタンドなんです

本来はスマホ用ではなくパソコン用スタンドなんです

これがさまざまな用途で活躍してくれてすごく重宝しています。まずはわかりやすく写真を並べさせていただきます!

スマホスタンドとして使用時

スマホスタンドとして使用時

ちょっとスタンドがデカ過ぎですが、こんな感じで毎日寝る前に布団の横に置いて使用しています。

応接室に置いた時

応接室に置いた時

仕事の関係で、クライアントと一緒にパソコンでアニメをみることがよくあるのですが、その時にこんな感じで使用しています。パソコンをテレビ代わりに使う時の台としても活躍してくれると思います(写真のパソコンは15.6インチ)。

サイドテーブルとして

サイドテーブルとして

写真のようにサイドテーブルとして使用することも可能です! 黒色なのでどんな置物や場所にも合うと思います。

書見台(ブックスタンド)として

書見台(ブックスタンド)として

高さや角度が自由自在に変えられますので、本を読んだり譜面を置いたりするのにもすごく適していると思います。

キーボード置きとして

キーボード置きとして

これはこんな使い方もできるのでは? という参考写真です。大画面テレビをパソコン代わりに使う時に便利かな〜と思ったりします。そのほか、それぞれの使い方ができると思いますよ。

折りたたみ時

折りたたみ時

使わない時は非常にコンパクトに収納できます。折りたたみ時のサイズは、幅48cm×厚さ約6cm×奥行き27.5cmで重さ1.4kgです。片手で軽々持てるので、持ち運びも可能。ちなみに台として使用した時の最大の高さは約48cmです。

横から見た写真

横から見た写真

3本の脚を自由に動かすことにより、さまざまな形にトランスフォームさせることができます。

工具不要で簡単に角度調整できます

工具不要で簡単に角度調整できます

写真下のように、指で押しながら簡単に脚の角度を調整できます。離すと固定される仕組みです。細かい角度表が書かれているので、左右の脚の高さを合わせる時に目安にしますと便利です。

最近会社ではこのような姿で仕事をしていることも多いです↓(お仕事関係の皆さま、冗談ですよ!)

ソファーの上に仰向けで

ソファーの上に仰向けで

いかがでしたでしょうか? 私がこの商品を手放せない理由が少し分かっていただけましたでしょうか? 大は小を兼ねます! スマホスタンド買うならコレ本当におすすめですよ〜。もちろんタブレットやパソコン台としてもおすすめいたします。説明書は付いておりませんが、それがまた男の遊び心をくすぐってくれます。

使い方を解説した短い動画も撮影しましたので、ぜひご覧ください。

べっぷおんせん

べっぷおんせん

一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
パソコンアクセサリーのその他のカテゴリー
ページトップへ戻る