この企画は、価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回取り上げる調理家電は、タイガー魔法瓶の炊飯器「tacook JKT-L100」。1台の炊飯器で、ご飯とおかずを同時に作るというズボラ料理です! くわしくは上の動画をチェックしてみてください。
最近の炊飯器は、ただご飯を炊くだけではなく、おかずを作る調理モードを搭載する製品が増えています。これ自体はとても便利な機能ですが、たとえば夕飯の準備で複数のおかずを作りたいときに使おうとすると、炊飯器でおかずを調理している間はお米の炊飯ができなくなってしまうというデメリットがあるんですよね。
そんな悩みを解消できるのが、タイガー魔法瓶の炊飯器「tacook」(タクック)シリーズなんです。こちら、専用のクッキングプレートを使うことで、ご飯を炊きながら一緒におかずも作れるという一石二鳥な炊飯器! おかずの材料を準備してセットしたら、「白米」モードで通常の炊飯をすればいいだけなので、むずかしい操作も必要ありません。ということで今回は、このtacookシリーズを使って、ご飯と同時に超簡単な煮込みハンバーグを作ってみました。以下、動画の内容をダイジェストでご紹介しましょう。
今回使った家電は、「tacook JKT-L100」(タイガー魔法瓶)
このように、専用のクッキングプレートを使うことで、ご飯とおかずを同時調理できるんです!
まずは、普通にお米を炊飯する準備をします。なお、おかずと同時調理する場合は、炊飯できるお米の量に上限があります。くわしくはタイガーの製品ページへ
続いて、煮込みハンバーグのソースを作ります。クッキングプレートに、ウスターソース、ケチャップ、料理酒、味噌、塩コショウを入れて混ぜます。調味料を直接入れちゃうズボラ感がラク!
そこに、ハンバーグや野菜を入れます。野菜は、冷蔵庫に余っている適当な野菜を入れちゃえば、残りもの処理できて便利
先ほど炊飯準備した内釜の上に、プレートをセット。あとは炊飯器のフタを閉めて、「白米」モードで通常通り炊飯します
約45分に完成! 野菜の水分も出て、しっかり煮込まれています
ハンバーグの中にもしっかり火が通って、ジューシー! 実際に食べてみると、ちゃんと味も染み込んでいておいしいんです
プレートを外してみると、その下のご飯もしっかり炊けていますよ
タイガーの炊飯器ですから、炊きあがったご飯のおいしさは折り紙つき。同時調理でもそのクオリティは変わりません!
というわけで、タイガーの炊飯器、tacookシリーズを使って、ご飯とおかずを同時に作っちゃうズボラめしでした。別の鍋でハンバーグソースを作るという手間もなく、すべて炊飯器のパーツで完結できるというのが超楽チンです。調理中に火の番をする必要がなく、すべて炊飯器にまかせてまえるのも便利! 皆さんもぜひお試しください。