ひとり暮らしの場合、家具や家電は必要最低限だけ揃えるという人も多いですよね。とはいえ、日本人ならやっぱり炊きたてのごはんが食べたい! たとえ単身だったとしても、炊飯器は自宅に1台持っておきたい家電です。そんなひとり暮らしにちょうどイイ“小量炊き炊飯器”を選ぶポイントと、価格.comで買える注目モデルを紹介しましょう。
まずは、ひとり暮らし用の炊飯器を選ぶポイントを紹介していきましょう。チェックしたいのは、「炊飯方式」「容量(サイズ)」「機能」です。
炊飯器の炊飯方式には、おおまかに「IH式」と「マイコン式」の2種類があります。前者のIH式は、IHコイルを使った電磁誘導によって内釜全体を発熱させて炊飯する仕組み。対して後者のマイコン式は、本体底部にあるシーズヒーターで内釜を下から熱して炊飯します。
IH式のほうが大火力で熱がムラなく伝わるので、ごはんをおいしく炊けるというのが一般的。しかしマイコン式は価格が安く、1万円から数千円で購入できるモデルもあります。「ある程度は、味にこだわりたいならIH式」「安さ重視ならマイコン式」といったように選ぶとよいでしょう。
「味にこだわるならIH」「安さ重視ならマイコン」とざっくり考えればOK。ちなみにIH炊飯器の中には、圧力で内釜を密閉して高温で炊飯する「圧力IH式」もあります。容量の多い高級モデルが多いので、単身世帯にはあまり向かないかもしれませんが、国内主要メーカーの上位機はほとんど圧力IH式
1度に炊飯できるお米の量は必ずチェックしておくべきポイント。単身世帯なら、最小ラインである3〜3.5合炊きサイズがよいでしょう。3合炊きクラスの炊飯器は、IH式なら1〜2万円、マイコン式なら1万円〜数千円クラスが平均的な価格帯の目安になります。
炊飯容量に比例して本体サイズも大きくなるので、単身者には3合炊きクラスがぴったり。1膳分を0.5合と考え、3食分を一気に炊飯する場合などを考慮しても十分に足ります
なお、ゆくゆくは家族世帯になるようなパートナーと2人暮らしなどの場合は、先を見据えれば5〜5.5合炊きサイズも視野に入ります。5合炊きクラスで、0.5〜2合くらいのごはんを炊く「少量炊きモード」を搭載している製品もあり、有力な選択肢になるでしょう。
小容量をおいしく炊ける「少量炊き」のモードを備えている製品も
最近の炊飯器には、「調理モード」が付いているモデルが多くあります。ただごはんを炊くだけでなく、煮物などおかずを作ることも可能。必要最低限の家電製品でシンプルに生活したいひとり暮らしにこそ、1台あれば炊飯以外にも活用できる「調理モード」の付いた炊飯器が便利です。
鋳物ホーロー鍋とIH調理器を組み合わせ、炊飯だけでなくおかずの調理が行えるモデルも(写真は愛知ドビー「バーミキュラ ライスポット」シリーズ)
ここからは、小容量炊飯器の注目モデルをご紹介していきましょう。価格.comで販売中の3.5合炊き以下のモデルの中から、IH式は主に1万円台(一部、2万円強の製品もあり)、マイコン式は数千円〜1万円台の製品をピックアップしました。
※2023年2月27日時点での価格.com最安価格を参考にしています
まずは、スタンダードにおいしくごはんが炊けるIH炊飯器から。3〜3.5合炊きの小容量・コンパクトサイズで、1万円台から購入できるモデルが国内主要メーカーから出揃っています。ごはんの味にはちゃんとこだわりたい人にうってつけ。
土鍋で炊いたごはんのおいしさに着目し、内釜にこだわったタイガー魔法瓶の3合炊きモデルです。内釜の外側には土鍋素材のコーティングを施して蓄熱性を上げ、内釜の内側には「遠赤土鍋コーティング」で土鍋のような泡立ちを再現。これらのコーティングとIHの高火力で熱ムラが少なく、ごはんもふっくら炊き上がり、お米本来の甘みのある、もっちりした食感を引き出します。ほかにも、スープや煮物などの調理機能も搭載されていて、調理時間が短いものであれば、1品を15分ほどで作れるなど、単身世帯に便利な機能が満載。
●「炊きたて JPF-G055」のスペック
本体サイズ:232(幅)×322(奥行)×181(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:705W
内釜:遠赤5層土鍋蓄熱コート釜
保温時間:24時間
調理機能:煮物、ケーキ
沸騰後もIHの高火力で炊き続ける「豪熱沸とうIH」で、炊き上がったごはんは芯までふっくら。釜内の温度をコントロールして30時間おいしく保温する「うるつや保温」と少し高めの温度でニオイの発生を抑える「高め保温」(12時間)という2種類の保温機能あるので、使い分けできます。また、パン生地の発酵と焼き上げができる調理機能も搭載。自宅で手作りパンも楽しめるので、お米好きはもちろんパン好きにも押せる1台です。
●「極め炊きNP-GL05」のスペック
本体サイズ:230(幅)×300(奥行)×190(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:700W
内釜:黒まる厚釜
保温時間:うるつや保温30時間まで/高め保温12時間まで
調理機能:パン
外側に遠赤コート、内側に遠赤効果の高い備長炭と熱伝導率の高いダイヤモンドをコーティングした底面の厚さ2mmの「備長炭ダイヤモンド釜」を採用し、IHの高火力でごはんを芯までふっくら炊き上げます。炊き込みごはんや玄米、麦ごはんが手軽に楽しめる炊飯コースも搭載。
●「RC-5XT」のスペック
本体サイズ:230(幅)×295(奥行)×204(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:500W
内釜:備長炭ダイヤモンド釜
保温時間:24時間
調理機能:なし
超音波振動でお米の吸水をうながす独自機能「可変超音波吸水」で、食感に合わせた最適な吸水を調整。その後、釜底のIHヒーターや、胴周りと蓋のヒーターで内釜全体に熱を伝え、大火力をキープして沸騰し続けることでお米のうまみを引き出し、ふっくらと炊き上げます。通常炊飯よりも時間をかけて甘みを熟成する「芳潤炊き」や、より甘くもちっとした食感に炊き上げる「もちもちモード」、白米や無洗米だけでなく、発芽米や玄米にも対応した「炊込み」など、炊飯メニューが11種類と充実しているのもポイント。
●「備長炭 炭炊釜 NJ-SED06」のスペック
本体サイズ:231(幅)×289(奥行)×181(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3.5合
定格消費電力:710W
内釜:備長炭コート2層厚釜
保温時間:一定保温24時間(たべごろ保温12時間)
調理機能:なし
内釜の内面に備長炭入りのコーティングを施し、それを2段のIHヒーターに加え、ふたと側面のヒーターで加熱するこだわりの炊飯機能も装備。白米のほかに玄米や雑穀米にも対応しており、「炊込みごはん」や「おかゆ」の専用コースも搭載しています。ガラスパネルの天面にはフラットなタッチキーを備え、LEDライトによる大型の文字表示で使いやすさにも配慮。ひとり暮らしのキッチンをスタイリッシュにまとめたい人にうってつけです。
●「SR-KT060」のスペック
本体サイズ:251(幅)×308(奥行)×202(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3.5合
定格消費電力:700W
内釜:備長炭釜
保温時間:いきいき保温24時間
調理機能:なし
インテリアに調和するシンプルなデザインに、使いやすさと手ごろな価格を実現する「PLAINLY」シリーズの3合炊き炊飯器。“炊飯器の神様”と呼ばれる下澤理如氏の教示を受けて開発されたモデルで、デザイン性だけでなく炊飯機能にもこだわっています。「食感」の炊き分け機能に対応しており、「ふっくら」「しゃっきり」「極上」の3種類の食感から選択可能。
●「KS-HF05B」のスペック
本体サイズ:221(幅)×312(奥行)×212(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:757W
内釜:黒厚釜
保温時間:12時間
調理機能:蒸し物
炊飯器は欲しいけどそこまで本格的じゃなくてイイという人や、単身赴任など期間限定でひとり暮らしになる場合は、数千円〜1万円台で買えるマイコン式がぴったり。単身者の部屋に置きやすいコンパクト設計で、インテリア感覚で置けるカラフルなデザインの製品も多くあります。
厚さ約3mmの蓄熱性の高い遠赤黒特厚釜と高火力で、炊きムラを抑えた芯までふっくら粘りのあるごはんを炊き上げます。通常の「白米」メニューよりもお米の甘み、香り、ねばり、やわらかさなどをさらに引き出す「極うま」メニューや、冷凍保存したごはんを再加熱したときのパサつきやべたつきを抑える「冷凍ご飯」メニューなど多彩な炊飯メニューを搭載しているだけでなく、調理機能も充実。高温と低温を選択できるようになっており、高温で調理すればスープや煮込み料理などが作れ、低温で調理すればローストビーフ作りも可能。このほかパン生地の発酵や焼きを行うメニューも用意しています。
●「炊きたて JBS-A055」のスペック
本体サイズ:247(幅)×278(奥行)×192(高さ)mm
炊飯タイプ:マイコン式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:350W
内釜:遠赤黒特厚釜
保温時間:12時間
調理機能:煮物
長時間保温したいというニーズに対応するため、内釜に接する底面に装備したセンサーで保温に最適な温度を検知し、温度をコントロールして水分の蒸発を抑え、24時間までおいしく保温できる「うるつや保温」を搭載。炊飯に関しては、マイコン式ながら釜底のヒーターだけでなく、側面とふたに配置したヒーターで釜全体を包み込み、芯までふっくらとしたごはんを炊き上げます。もち麦や押し麦をもちもちに炊き上げる「麦ごはん」メニューも搭載。
●「極め炊き NL-BX05-BA」のスペック
本体サイズ:235(幅)×325(奥行)×195(高さ)mm
炊飯タイプ:マイコン式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:495W
内釜:黒厚釜
保温時間:24時間
調理機能:パン
釜底に丸みを付けた厚さ3mmの「厚釜」を採用し、お米の芯まで熱を伝えます。白米/無洗米、玄米、雑穀米、炊き込みごはんといった基本的な炊飯メニューのほか、パン生地の発酵や焼き上げ専用のメニューを搭載。内釜に取っ手を付けて持ち運びやすくしたり、使用時のみLED表示が浮かび上がる操作パネルでスタイリッシュに仕上げているのもポイントです。
●「KS-CF05D」のスペック
本体サイズ:232(幅)×275(奥行)×190(高さ)mm
炊飯タイプ:マイコン式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:350W
内釜:厚釜
保温時間:12時間
調理機能:パン
本製品も、インテリア性の高いおしゃれなモデル。操作面はフラットなタッチパネル式で凹凸がなく、ホワイト、ブラック、レッドの3色が用意されています。デザインだけでなく炊飯にもこだわっており、内釜を囲む外壁を2層構造にして空気の層を作ることで断熱・蓄熱性を高め、内釜に施したセラミックコーティングで遠赤外線効果を発揮。少量炊きでもしっかり対流を起こし、炊きムラなく炊き上げます。通常の「白米」モードをはじめとした「早炊き」「玄米」などの炊飯メニューに加え、65℃の低温で加熱する「低温調理」や「蒸す/煮る」「発酵」といった調理メニューも搭載しています。
●「コンパクト ライスクッカー RCR-1」のスペック
本体サイズ:225(幅)204(奥行)×210(高さ)mm
炊飯タイプ:マイコン式
最大炊飯量:2.5合
定格消費電力:300W
内釜:アルミニウム(セラミックコーティング)
保温時間:12時間
調理機能:パン、ケーキ、煮物、蒸し物、低温調理、発酵など
ここまではひとり暮らしで購入しやすい価格帯から各方式のモデルをピックアップしましたが、そのほかにもぜひ注目したい“こだわりモデル”が存在します。最後に、そんな“変わり種”の小容量炊飯器を3製品紹介しましょう。
0.5〜1合のごはんが炊けるお弁当箱型のコンパクトな炊飯器なので、オフィスなどに炊飯器自体を持ち運んで炊きたてのごはんを味わえます。本体の底面に幅広なヒーターを搭載しており、本体側面に電源ケーブルを接続してスイッチを入れると高火力でお米に熱が伝わり、0.5合なら約17分、1合なら約20分(蒸らし時間を除く)で炊き上がり。炊飯後に自動で保温(30分/1時間)に切り替わるように設定することもでき、保温設定をオンしておくと、蒸らし効果が得られるため、よりおいしく仕上がるのだとか。さらに、1〜6時間の予約炊飯も備えているので、ランチタイムに食べられるように準備しておけます。当然ながら、電源ケーブルを抜けば普通のお弁当箱になるため、炊き上がったごはんをお茶碗などによそう必要はありません。
●「TS-SK600」のスペック
本体サイズ:227(幅)×130(奥行)×91(高さ)mm
炊飯タイプ:マイコン式
最大炊飯量:1合
定格消費電力:230W
保温時間:1時間
調理機能:なし
しゃっきりとした粒感のあるごはんにこだわり、一般的なマイコン式とは異なる「蒸気炊飯方式」を採用。水を入れた外釡に、水と米を入れた内釜を重ねた二重構造で炊飯する仕様で、外釜の水が加熱されて発生する蒸気の力で炊き上げます。この基本的な構造はそのままに、2022年12月に登場した新モデルは、外釜の厚みが増し、蓄熱性がアップ。さらに蒸気をより炊飯に生かせるように調整し、前モデルよりもお米の甘みや香りを引き出せるようになりました。デザインも丸みのあるスクエア型のボディに一新され、「かまど」を連想させる現代的でスタイリッシュな雰囲気に。操作ボタンも一部変更され、タイマー設定にダイヤルを採用するなど、使い勝手にもこだわりが伝わります。
●「BALMUDA The Gohan K08A」のスペック
本体サイズ:242(幅)×266(奥行)×219(高さ)mm
炊飯タイプ:マイコン式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:670W
調理機能:なし
愛知ドビーの「バーミキュラ ライスポット」は、鋳物ホーロー鍋とIH調理器を組み合わせた“究極の炊飯器”として大ヒットしました。そのバーミキュラ ライスポットを、3合炊きにコンパクト化した1〜2人用のモデルです。鋳物ホーロー鍋を使用した調理に対応していて、炊飯のほかに無水調理、ロースト、炒め料理/煮物、低温調などが行えます。炊飯器でありつつ、本格的な調理器具として使える1台。正直、ひとり暮らしには高価ですが、とことん食生活にこだわりたい人はぜひ注目です。レシピブックやライスポットの専用計量カップなどをあえて付属しない「スマートパッケージ RP19A-SPK」も発売されています。
●「バーミキュラ ライスポットミニ RP19A」のスペック
本体サイズ:258(幅)×250(奥行)×173(高さ)mm
炊飯タイプ:IH式
最大炊飯量:3合
定格消費電力:1050W
内釜:鋳物ホーロー
調理機能:パン、ケーキ、煮物、蒸し物、低温調理、無水料理など
パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!