いいモノ調査隊

差し込み口をフル活用! クネクネ曲がる電源タップに脱帽

ACアダプター一体型のプラグやデジカメの充電器など、電源プラグは製品によって大きさがマチマチ。コンセントや電源タップに1列に差そうとしても、ぶつかり合ったり、別の穴を塞いでしまったりして、コンセントの穴をむだにしてしまうことがよくあります。そんな問題を解決すべく、えみぞうがこれまで利用していたのがキューブ型のコンセントタップ。見た目のデザインもかわいらしく、タップ同士を積み木のように組み合わせて使えるユニークなギミックがお気に入りでしたが、タップ自体に高さがあり、場所によっては少々じゃまに感じることが難点でした。そこで新たに試してみたのが、今回ご紹介する「イージーキュービックタップ」です。

見た目はオシャレなデザインの4口の電源タップ。しかし、それだけではありません

見た目はオシャレなデザインの4口の電源タップ。しかし、それだけではありません

ぱっと見は、デザインが洗練されたただの電源タップ。しかし、こちらの商品には一風変わった仕掛けが隠されているのです。

そのヒミツは各差し込み口がクネクネ曲がること。ブロック状に分かれた各差し込み口が、つなぎ目を軸にしてそれぞれおよそ180度の範囲で自在に角度を変えることができるのです。

つなぎ目の丸い部分を軸に各ブロックが変形!

つなぎ目の丸い部分を軸に各ブロックが変形!

こうして角度を自在に変えて調整することで、ぶつかり合いそうな大きなプラグでも、横に並べて差し込むことができるようになるという、ちょっと目からウロコのアイデア商品! ほかにも、壁の隅や机の角などの場所に合わせて形を変えて、長細くじゃまになりがちな電源タップを省スペースに設置するといった使い方も可能です。

180度ここまで折り返せます

180度ここまで折り返せます

こんな形もOK。プラグのサイズや設置場所に合わせて自由に変形!

こんな形もOK。プラグのサイズや設置場所に合わせて自由に変形!

すべてのタップを独立させる形にもできます

すべてのタップを独立させる形にもできます

電源タップの端には、集中電源スイッチがついていて、4口の電源をまとめて管理することも可能。スイッチ1つで4つの電源をオン・オフすることができるので、待機時消費電力を手軽にカットでき、省エネにも有効です。

形も大きさもまちまちな電源プラグがこのとおり。隣のプラグをじゃませず、差し込み口をふさがずにすべて有効に使えます。集中電源スイッチは、ONのときにLEDが青白く光ります

形も大きさもまちまちな電源プラグがこのとおり。隣のプラグをじゃませず、差し込み口をふさがずにすべて有効に使えます。集中電源スイッチは、ONのときにLEDが青白く光ります

この4口タイプのほかに、5口タイプもラインアップしています。5口タイプには、コンセントの差し込み口のほかにUSBポートも2基備えているので、さらに多くの機器を接続可能。コンセントの差し込み口にお困りの方のお悩みを解消してくれる秘密兵器的なアイテムです。

えみぞう
Writer
えみぞう
日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×