気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
生活雑貨
食品
スポーツ
マネー
動画
プレゼント
ホーム
増やす記事一覧
増やす記事一覧
クレカ感覚で使える国際ブランド付きプリペイドカード10枚 高還元カードも登場!
お金をチャージしてクレジットカードのように使う「国際ブランド付きプリペイドカード」に注目。クレカにありがちな使いすぎを防げるほかポイント還元等お得なメリットも!
2019.12.7
優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選(2019年12月版)
株主優待大好きブロガーが、毎月おすすめの優待株を厳選紹介。12月は有名ファーストフードや、おなじみの洋菓子店で利用可能な優待券などがもらえる5銘柄を取り上げます。
2019.11.25
通販サイトの新顔「PayPayモール」とは? 調べてわかった利用する際の注意点も……
PayPayの3回目の100億円還元キャンペーンがスタート。今度の舞台は新しい通販サイトの「PayPayモール」。一体どんなサイト? ユーザーのメリットは?
2019.11.17
後払いのクレカを敬遠する方に! お得な高還元デビットカード5枚を紹介
買い物をすると、銀行口座から即時引き落とされるデビットカードが人気を集めています。デビットカードのメリットや、高い還元率のカード5枚を紹介します。
2019.11.16
スマホ決済は買い物以外でも活躍! 無料で送金、自宅で公共料金支払いなど、便利な5つの機能
PayPayなどのスマホ決済はお店での買い物に使われることが一般的。しかし、同じユーザー同士で送金できるなど、店頭での決済以外の便利な5つの機能を紹介します。
2019.11.10
ポイント還元事業で使える? 使えない? 全国10種の「交通系ICカード」を調査
「Suica」「PASMO」「ICOCA」など全国に普及している交通系ICカード。国のポイント還元事業で使えるのは? その方法は? 主要10種を調査しました。
2019.11.4
クレジットカードを作るなら、覚えておきたい5つのキーワードを深掘り
クレジットカードに関する「年会費初年度無料」「ポイント最大○倍」などのフレーズ。これらの言葉を目にしたときに、チェックするべきポイントを解説します。
2019.11.3
定価の2倍以上も! 高騰するジャパニーズウイスキー。自宅に眠る1本が思わぬ高値に
日本で造られた「ジャパニーズウイスキー」が高騰しています。買取のプロに取材し、高値が付く銘柄の共通点や売り時の見極め方を紹介します。
2019.10.26
最強経済人 渋沢栄一が「お金を散ぜよ」と言った真意とは? 直系子孫に聞いた
新一万円札に続きNHK大河ドラマの主人公にも! 令和に突如存在感を増す渋沢栄一。直系子孫の渋澤健氏に取材し日本資本主義の父と称される彼の「お金の哲学」に迫ります。
2019.10.13
利用額の20%、1万円還元も! クレカ、デビットカードの3つのキャンペーン
スマホ決済事業者に続いて、大手カード会社や銀行も「20%還元」に乗り出してきました。今回は多くの人が還元を受けやすい3つのキャンペーンを紹介します。
2019.10.12
乗ると貯まる鉄道版マイル! JR東日本「乗車ポイント」のお得な乗り方研究
存在感を増すキャッシュレス決済。JR東日本が始めた「乗るとポイントが貯まる」新サービスでは、モバイルSuica有利が鮮明に。ユーザー必見のお得な乗り方研究。
2019.10.5
楽天スーパーポイントの多様な10の使い道。失効しがちな期間限定ポイントの活用法も解説
多くの人が貯めている「楽天スーパーポイント」ですが、ムダなく使い切るのは意外と難しいもの。失効させないための、お得な10の使い道を解説します。
2019.9.21
これならわかる!「キャッシュレス・ポイント還元事業」の直前"集中解説"
9か月間最大5%の還元を受けられる「キャッシュレス・ポイント還元事業」。複雑で難しいのは事実ですが活用しないのはもったいない。賢い消費者が知っておくべき直前情報。
2019.9.16
投資バイブル「会社四季報」を読破し続ける男が語る“情報が物語になる瞬間”
国内上場企業の銘柄を紹介する「会社四季報」。80年以上発行の実力は伊達じゃありません。読めば読むほど”面白さ”がにじみ出るその魅力を紹介。
2019.8.25
国に貸して少し増やせる「国債」は銀行より証券会社で買うのが賢い
国にお金を貸す「国債」。投資のリターンは限定的ながら安全性は抜群。 さまざまな金融機関で購入できますが、証券会社のキャンペーンの利用でさらにお得になるようです。
2019.8.17
年利最大15%超! 百貨店「友の会」積み立ての4つのメリットと、賢く使うポイントを解説
毎月積み立てると、12か月後には積立額1か月分のボーナスがもらえる百貨店「友の会」。このサービスの魅力と、賢く使うためのポイントを解説します。
2019.8.11
マルイ、パルコ、ルミネで最大10%オフ! ファッションビルでお得なクレジットカードを解説
マルイ、パルコ、ルミネでは、最大10%オフなどの特典があるクレジットカードが発行されています。それぞれのカードの特徴と、お得な使い方を解説します。
2019.8.3
空港だけじゃない! クレジットカードで利用できる“駅ラウンジ”の魅力を徹底解説
対象のクレジットカードを持っているなどの条件を満たせば利用できる“駅ラウンジ”。東京駅と渋谷駅のラウンジのサービスや設備を紹介します。
2019.7.27
「Tポイントで株が買える」など尖った特徴が魅力のスマホ証券おすすめ5選
投資ビギナーに人気の「スマホ証券」。One Tap BUY、STREAM、LINEスマート投資、mattoco、ネオモバの5社の特徴を掘り下げて紹介します。
2019.7.21
社外にチャンス。会社員が平凡スキルで副業を実践。しかも成功して独立へ!【会議の仕切り 編】
会社員のビジネススキルに副業の世界で高値が付くケースが増加中!? 今回紹介する副業は「会議の仕切り」。会議のあり方に悩むビジネスマンを中心に人気を集めています。
2019.7.15
最大20%、10万円キャッシュバックで話題! イオンカードのお得な使い方を徹底解説
最大20%、10万円キャッシュバックで話題のイオンカード。イオンでのお得な使い方と、ポイントの二重取りも可能な「イオンカードセレクト」について解説します。
2019.7.13
社外にチャンス。会社員が平凡スキルで副業を実践。しかも成功して独立へ!【資料作り 編】
会社員のビジネススキルに副業の世界で高値が付くケースが増加中!? 今回紹介する園塚さんの副業は「プレゼン資料の作成」。誰が幾らで買うのか? 値付けのコツは?
2019.7.6
株式投資のはじめの一歩! 「株のバーチャルゲーム」人気の4つのサービスを紹介
株式投資を始めたいけど、損をするのが怖い。そんな方におすすめなのが、架空のマネーで取引をする「株のバーチャルゲーム」。人気の4つのサービスを紹介します。
2019.6.23
還元率5%以上は当たり前! 高還元な百貨店系クレジットカードと、お得な使い方を解説
高還元で知られる百貨店系のクレジットカード。年間使用額などによって、選ぶべきカードは変わってきます。3つの大手百貨店に絞り、お得なカードを徹底比較しました。
2019.6.16
“高値づかみ”を防ぐ初心者向け投資法「ドルコスト平均法」の長所と短所を解説
株価が高い時に買ってしまう「高値づかみ」。これを避ける投資法が「ドルコスト平均法」です。初心者にも挑戦しやすいその仕組みや長所は? 気になるポイントを徹底解説!
2019.6.15
人気の「ふるさと納税」で新制度がスタート。変わったのはどんな点?
人気の「ふるさと納税」に2019年6月1日から、新制度が導入されました。「どのような点が変わり、どこが変わっていないのか」について解説します。
2019.6.1
会社員の5人に1人が加入。「確定拠出年金(企業型)」のルールと、賢く使うポイントを解説
会社が毎月お金を積み立てて、従業員が運用する「確定拠出年金」を導入する企業が増えています。自己責任で運用していくからこそ、知っておきたいポイントを解説します。
2019.5.26
数万円から不動産に投資できるリート(REIT)を解説。利回りも魅力
数万円から不動産に投資できるリート(REIT)。オフィスビルやホテル、物流施設などに投資し、その収益を投資家が分け合う仕組みです。専門家にその魅力を聞きました。
2019.5.25
「金持ちはお金を働かせる…」FPが選ぶ「お金の教養」が高まる金融作品10選
「インベスターZ」や「闇金ウシジマくん」、「金持ち父さん貧乏父さん」まで、FPが太鼓判を押す“お金がテーマ”の漫画、映画、書籍10作品を厳選して紹介します。
2019.5.18
dポイント、楽天ポイントなどで投資デビュー! 現金ゼロでも始められる「ポイント投資」活用術
クレカで貯まるポイントを使い、投資を体験できる「ポイント投資」。現金ゼロで始められるなどの特徴に加え、dポイントや楽天ポイントなど6つのサービスを解説します。
2019.4.14
目指せアディショナル金利!「勝つほど増える」Jリーグ応援定期預金のおすすめは?
Jリーグのクラブの成績に応じて金利が上がる「応援定期預金」。J1、J2、J3の全55クラブの実施状況を調査! 最高金利がお得で、かつ実現しそうなのはどのクラブ?
2019.4.13
これぞ副業最前線!「副業マッチングサービス」4社に聞いた"リアルなニーズ"
スキルとニーズをつなげ、会社員の副業をサポートするマッチングサービスが活況です。ココナラ、タイムチケット、モノオク、タイミーの4社に、副業の最前線を聞きました。
2019.4.7
トランプ大統領のSNSで為替はどう動く!? ニュースで学ぶ為替とFXの基礎講座
「円高」や「ドル安」など、毎日必ず報じられる為替の話題は、世界の出来事との因果関係がわかるとがぜん面白くなる! 通貨の基本的な動きをニュースで学んでみませんか?
2019.3.30
新社会人、必見! 4月から実践してほしい「マネーの心得」7か条
生命保険には入ったほうがいいの? 家計をやりくりするコツは? 新社会人にはこれだけは実践してほしいと、ベテランFPが厳選した「マネーの心得」7か条を解説します。
2019.3.17
海外旅行で大活躍! クレジットカード5つの活用術。おすすめカードも紹介
海外旅行で大活躍するクレジットカード。買い物やキャッシング、旅行保険など、5つの活用術とともに、おすすめカードもあわせて紹介します。
2019.3.11
「貯蓄から投資へ」 投資未経験者に伝えたい、お金を増やす6つの方法
銀行に預けていてもお金が増えない時代です。個人向け国債、投資信託、おつり投資、株式投資、IPO投資、FX投資……。まず投資の種類を知ることから始めてみませんか?
2019.3.2
全世界で70億枚発行! 国際ブランド「銀聯カード」の特徴と保有メリットを紹介
電気量販店やコンビニなど、銀聯カードで支払える店舗が急激に増えています。気になる特徴とメリットについて、クレカ決済に詳しい専門家に聞きます。
2019.2.2
パート主婦必見! 収入の「5つの壁」と、長期で最もメリットある働き方とは?
パートで働く主婦にぜひ覚えておいてほしい収入の「5つの壁」。壁を超えると税金の負担が出てきたりします。そして、長い目で見て最もメリットのある働き方とは?
2019.1.14
投資でもうけるのはズルいこと? 長期の投資なら3つの「得」を生み出せる
「投資ってギャンブルなの?」ベテランFPがそんな思い込みを覆し、3つの「得」を生み出す理由を徹底解説します。
2018.12.16
メルカリ・ヤフオク!・リサイクルショップを使い分け、不用品を“高値”で売るコツとは?
家に眠る不用品には約28万円の価値があるという調査結果が発表になりました。どうすればそんなに高く売れるのでしょうか? 不用品を高く売るコツを紹介します。
2018.12.8
« 前へ
1
2
次へ »
アクセスランキング(総合)
1
罰則強化の「ながら運転」はどこまでが「ながら」? 食事や化粧は?
2
《2019年》今使うべき、おすすめ加湿器をタイプ別に厳選!
3
Nintendo SwitchとSwitch Lite、どっちを買うべき? 比較して違いを検証
4
《2019年》人気のおすすめドライブレコーダーはこれ!選び方のポイントは4つ
5
アイコス、グロー、プルーム、パルズ を比較! 加熱式タバコの現状まとめ《2019年最新》
6
《2019年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
7
オイルヒーターって実際暖かいの? 気になることをデロンギに聞いてきた
8
加熱式タバコの新顔「グロー・センス」を「プルーム・テック・プラス」ユーザーが吸ってみた
9
《2019年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
10
軽自動車なのに“白ナンバー”が増えている理由
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2019年》電子タバコ「VAPE」のおすすめ5機種を愛用者が厳選!
《2019年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2019年》炊飯器おすすめ15選! おいしいごはんが炊けるIH炊飯器
《2019年初冬版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2019-2020》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル。選び方ガイド付き!
《2019年》人気のおすすめドライブレコーダーはこれ!選び方のポイントは4つ
《2019年》おすすめの電動歯ブラシ、今選ぶならこの8本!
《2019年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2019年》厳選! おすすめ電子レンジ・オーブンレンジ注目の7モデル
お弁当の人気者「冷凍からあげ」はどれがおいしい? 定番7商品を食べ比べ!