スーパーで大量の食材を買い込んで、車の後部座席に置いていざ出発! と思ったら、ブレーキを踏んだときに食材が全部ひっくり返って散乱…。誰でも一度は経験したことがあると思われる悲劇です。筆者も何度も悩まされてきましたが、ついにこの悩みを解決する便利アイテムを見つけたのでご紹介します!
手に持っている小さなバッグが車専用ハンモックです。さっそく、使い方を説明させていただきます。
![]() |
広げて車を乗せます! |
これぞ車専用ハンモック!
ひさびさに思いついた渾身のジョークでした〜。ジワジワと笑いが込み上げてくるハズなんですが、どうでしょうか?
もう笑いはおさまりましたか? では続けます。車専用ハンモックと言いましたが、「ハンモックバッグ」という名前で販売されていることが多いようです。百聞は一見にしかずということで、近所のスーパーへ食材の買い出しに行っている様子をご覧ください。
![]() |
普段はエコバッグとして使っています |
![]() |
広げれば大容量のエコバッグ! |
近所のスーパーは、レジ袋が何と1枚30円もするんですよ。高くないですか? 商品が安くて有名なスーパーなのに…ですので私は必ずこれを持って買い物に出かけています。
ここまでは普通の大きなエコバッグとなんら変わりはないのですが、車の後部座席に置いたときに変身してくれます。
![]() |
前の席のヘッドレストに持ち手をかけて |
![]() |
後部座席のヘッドレストにも反対側の持ち手をかければ、ハンモック状に固定できるんです |
![]() |
これで絶対に崩れません! |
真ん中にアジャスターがついているので、引っ張って商品が動かなくなるよう固定します。使い方はこれだけなのですが、2点で固定するためか、急カーブや急ブレーキなどの多少荒い運転をしても本当に中身が崩れ落ちません(個人の経験ですが、過去一度も中身が飛び出たことはないです)。
![]() |
![]() |
車からそのまま降ろして買い物終了! |
![]() |
普段は後部座席にかけています |
画像のように常に後部座席にかけておけばじゃまになりませんし、どこかに紛失してしまうこともないと思います。
また、空の状態で常にハンモック状態にしておけば、そのまま荷物を投げ入れられます。普段エコバッグは使わずにスーパーのビニール袋の方も、袋ごと入れるだけで荷崩れを防げると思いますよ。
![]() |
普通の大きなバッグとしても使えます |
意外と重宝しているのが大きなバッグとしての使い方です。バッグの形がハンモック型と特殊なため、入口が非常に大きいのが助かります。アウトドアなどの片付け時などにはバンバン物を放り込めますよ。値段も比較的安いと思いますので、皆さんの車にもぜひおひとついかがでしょうか?