全国お取り寄せ調査宮城編 〜編集部ピックアップの巻
宮城といえば、この人を外すわけにはいきません。独眼竜の異名をとる、奥州筆頭 伊達政宗公その人であります。かのお方にちなんだ品は数多存在するわけですが、今回ピックアップしたのはこちらです。
政宗と、同じ時代に活躍した家臣たちの名が付けられた地ビールです。しかも、それぞれ原材料や発酵のさせ方が異なっていて、特徴ある味が楽しめるのもポイント。
「伊達政宗麦酒」は、白ビールといわれる"ヴァイツェン"タイプで、スッキリした味わいと、フルーティでクセのない飲み口が特徴、となっていますが……伊達政宗と言うと今でも若き日の渡辺謙が荒ぶる姿が目に浮かぶ筆者としては、ちょっと意外な一面を知った気分です。
「片倉小十郎麦酒」は、サッパリした飲み口の"ケルシュ"タイプ。香りが良く、苦味を押さえたキレのある味わいで、女性にもおススメだそうです。「支倉常長麦酒」は、日本でもポピュラーな"ピルスナー"タイプで、大麦麦芽を100%使用した苦味とのどごし、コクのある味わいです。これはぜひ3本買って、伊達に飲み比べといきたいところですね!
◆店舗情報
![]() |
店名:宮城ふるさとプラザ |
おもしろグッズとご当地グルメに目がない筆者。もっともっと各地の美味しい商品情報を探します!