真っ赤な体で、さっぱりした酸味にほのかな甘味と独特のコク、さらにリコピンやビタミン、ミネラルなど栄養素をたくさん含んでいる野菜「トマト」。まさに、健康野菜の代名詞。最近ではダイエット食材などでも注目を集めていますが、その真価、ここでしっかり押さえておきましょう。
カロテノイドに分類されるリコピンには抗酸化作用があり、さらに血糖値の上昇を抑制したり、糖尿病発症の原因となる耐糖能異常を改善したりと、生活習慣病予防にも効果を発揮します。活性酸素を除去する力もあるので、動脈硬化や血液の通りを良くする力も。そして、メラニンの生成を予防するので、美白・美肌などの美容効果も確認されているようです。それ以外にも、豊富なビタミンとミネラルが体を健康に導きます。
ここまではトマトについて博識な方ならご存知でしょう。しかし、さらにトマトが酔い覚ましにも効くかもしれないことはご存知ですか?
今年5月に発表されたアサヒグループ、カゴメの共同研究の結果によると、飲酒時にトマトを摂取することによってアルコール濃度の上昇を抑え、酔いのまわりを緩和できる可能性と、酔い覚めを早くする可能性が示唆されました。もちろん個人差や飲酒量にもよるのでしょうが、これは酒飲みには聞き捨てならない耳寄り情報です。
詳しくはこちら http://www.kagome.co.jp/research/index.html
![]() |
出先でもトマトジュースなら簡単摂取。呑む時に、飲む?! |
これで、悪酔いの怖い忘年会シーズンも乗り切れます。飲み会続きで野菜不足になった体にもピッタリ!飲み過ぎた次の朝は、トマトジュースできまりですね。でもいくら酔い覚ましの術を知ったからといって、お顔がトマトのようになる程の深酒は禁物ですよ。
![]() |
美味しく飲んで、図りしれないトマトの力を享受してみて! |
(回遊舎/君塚耕太)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆