「食べるラー油」が空前の大ブームとなったきっかけは、2009年に桃屋から発売された「辛そうで辛くない少し辛いラー油」。その桃屋から、満を持して登場したのが今回ご紹介する「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」(以下「さあさあ生七味とうがらし」)。
通常の七味唐辛子は、唐辛子を主原料に7種類の香辛料をブレンドさせた“乾燥タイプ”。一方、「さあさあ生七味とうがらし」の場合は、全体をなたね油でコーティングした“しっとりタイプ”。コンセプトは、「食べるラー油」と同じなので、風味をそえる香辛料ではなく、あくまで食べることを前提に作られています。
![]() |
しっとりとした感じの仕上がり。このままつまんでもいけそうですなあ〜 |
使われているおもな材料は、唐辛子、ごま、しょうが、のり、ねぎ、山椒、ゆず皮の7種類。ふたを開けると、唐辛子の香りが拡がります。まずは一口、すこしつまんでみました。想像していたより、唐辛子の辛味はおさえめで、山椒の味わいの方が強く感じます。その後、さまざまな香辛料の風味となたね油、塩味があいまって口の中に花を咲かせます。
これは旨いです!
筆者的には、ご飯と冷奴は最強の組み合わせになりそうですが、お茶漬けやうどん、汁物にも合いそうです。もちろん、そのままで酒のつまみにもOKです。
![]() |
冷奴との組み合わせが特にお気に入りの筆者。ビールにもよく合いますよ♪ |