いきなりですが、みなさん“あん”はお好きですか? “あん”はあんでも、“あんこ”のことではなく、麻婆豆腐とか八宝菜に入っている“あん”のことです。筆者は、結構トロトロとした食べ物が大好きで、かき玉汁やスープなんかでも、すぐとろみをつけたがります。炒め物も、お弁当に入れる際には、汁漏れしないように毎回とろみをつけて持って行っています。
![]() |
このトロトロが大好き |
で、その“あん”を作る際に使用するのが、片栗粉。片栗粉を水に溶いておき、調理中の食材と一緒に加熱することで、でんぷんが固まりとろみがつきます。でも、この水に溶かす動作がいつも面倒に思っていました。しかも、ズボラな筆者は片栗粉と水を適当な割合で混ぜたり、きちんと溶かして使わずダマになることもあれば、水気が多くゆる〜いとろみになったりと、いい感じのとろみに巡り会えることが少ない日々でした(自業自得ですけど)。
ところが! たまたま見つけたかわいいネーミングのアイテムで、その悩みがパッと消えたのです!その名も…。
これ! もうホントに便利なんです! どうしてもっと早くに買わなかったんだろうっていうくらい、便利です。
![]() |
中身は顆粒状になっています |
いつも使っていた片栗粉って、粉は粉でも、ものすごくキメの細かい粉でした。そのためか、容器に入れる際は飛び散る飛び散る。使用後に、しまう際にも飛び散る、手につく、汚れる。面倒で仕方ありませんでした。
でも、この「とろみちゃん」は飛び散りません! というのも、粉状ではなく顆粒状になっているので、サッと振ってフタするだけ。どこも汚れません。しかも、「とろみちゃん」がすてきなのは、水に溶かさなくていいところ。顆粒をパパッと振りかけるだけで、食材たちにとろみが出るのです。
![]() |
出し口は結構大きく開いているので、パパッと出しやすい |
![]() |
加熱中のフライパンにそのまま振りかければ… |
![]() |
簡単にとろみがつきます! |
![]() |
こんな野菜炒めも! |
ダマにならず、「ゆるいかな?」と思ったら再度振りかければ簡単にとろみがつけられるので失敗することもありません。また、添加物もいっさい入っていないので、赤ちゃんの離乳食からお年寄りの流動食まで抵抗なく使えます。ただし85度以上でないと、とろみが出ないのでその点だけご注意ください。
いかがですか? 今までお世話になった片栗粉には申し訳ないですが、ぜひ皆さんにも、私のベストオブ調味料である「とろみちゃん」を推奨したいと思います。
![]() |
農林水産大臣賞も受賞しているようです |