気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
食品
麺類・パスタ・粉類
麺類・パスタ・粉類の記事一覧
うどん
小麦粉・薄力粉
焼きそば
その他の麺類・パスタ
そば
そうめん・ひやむぎ
パスタ
今流行の「たんぱく質は豆で摂る」! 豆製品だけで1日過ごしてみた
大事な栄養素「たんぱく質」を摂取できる「豆製品」が今注目されています。朝昼晩、それぞれ異なる豆製品を使った食事を実践してみました。
2022年6月9日
「低糖質パスタ」を食べ比べ! 一番おいしいのは? カロリーが低いのは?
ダイエットの近道が糖質オフだとささやかれています。そこで低糖質をうたうメジャーなパスタを6種食べ比べ。最も低糖質、ローカロリー、そしておいしいものはどれ?
2021年9月22日
「年越しそば」はこれで決まり! DEEN池森氏監修「二八の極み」を食べ比べ
「DEEN池森秀一の365日そば三昧」の上梓など、そば好きとして知られるDEENの池森さんが監修した「池森そば」。フードアナリトが、同価格帯のそばと食べ比べてみました!
2020年12月22日
「完全栄養食パスタ」とは!? 2大ブランドをフードアナリストが食べ比べ
完全栄養食とは、1/3日分の栄養素が摂取できる食品。有名なBASE FOOD「BASE NOODLE」と、日清食品「All-in PASTA」を比較すると、そこには違いがあることが判明しました!
2019年7月30日
そうめん研究家に聞いた! お取り寄せしたくなる絶品「ご当地そうめん」9選
ここ数年盛り上がりを見せるそうめん。その真骨頂はご当地そうめんにあり!ということで、TVなどで活躍する専門家に、お取り寄せできるイチオシ品を教えてもらいました。
2019年6月3日
ボウルも泡立て器も不要! “もむ”だけでOKのホットケーキミックス誕生
色んな道具を使うため後片付けが面倒なホットケーキ作りですが、袋をもむだけでOKという「もみもみホットケーキミックス」が登場! 味と使い勝手を検証しました。
2018年10月10日
高いそうめんは本当においしい? 揖保乃糸の7グレードを食べ比べ!
そうめんの代名詞、揖保乃糸。実は7つもの等級があることはご存じですか? 今回は、太づくり、上級、熟成麺、播州小麦、縒つむぎ、特級、三神を食べ比べてみました!
2018年7月17日
知らなきゃ恥な激ウマ「特産品」5選
すっかり定着したお取り寄せグルメ。とはいえ商品は無数にあり、未食の名産も多いはず。そこでフードアナリストが全国から5つの傑作を選び、徹底チェックしました!
2018年1月10日
<糖質制限>年末年始もロカボでGO!「糖質コントロール」で年越しそば&年明けうどん
これで糖質オフなんて! 工夫次第でほとんど妥協なく楽しめる糖質オフのそば・うどん(そうめん)を発見!
2017年12月26日
<糖質制限>1食の糖質量は0.9g! 大豆100%「ソイドル」で作るつけ麺がおいしすぎる
1食の糖質量は0.9gながらしっかりとした歯ごたえを楽しめるという大豆100%麺「ソイドル」を、紀文「糖質0g麺」と比較しつつアレンジして食べてみました。
2017年10月19日
日本各地の有名そば、違いは何?特徴は? 三大そばを含む5種をすすって食べ比べ!
日本には有名なそばがたくさんありますが、その違いがわからない筆者。そこで三大そばを含む5種類の市販の生そばを取り寄せて食べ、見た目や味を比べてみました!
2017年6月14日
ペヤングの新製品「背脂MAX」を実食。これは…まるで油そば!?
まるか食品のペヤングから、また新たな味が登場です。今回は「背脂MAX」! 濃厚コッテリ系のやきそばという触れ込みですが…食べてみるとまるで油そばのようでした!
2017年5月25日
戦時中の代用食「魚うどん」が今お取り寄せで大人気に!
うどんはうどんでも、小麦粉を使わないうどんがあるのをご存じですか? 宮崎県日南市で作られている「魚うどん (ぎょうどん)」なるものが、今お取り寄せグルメで話題にな
2016年6月24日
「ペヤング」「ペヨング」食べ比べ! はたして何が違うのか?
定番のカップやきそばとして有名な、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば」(以下ペヤング)。以前いいモノ調査隊でもご紹介したことがある「にんにくMAXやきそば」や「
2016年6月13日
水溶き不要。振りかけるだけでOKの片栗粉が便利すぎ!
いきなりですが、みなさん“あん”はお好きですか? “あん”はあんでも、“あんこ”のことではなく、麻婆豆腐とか八宝菜に入っている“あん”のことです。筆者は、結構ト
2016年3月25日
フォークで混ぜるだけ! 超手軽にケーキが作れる「箱」
ケーキを手作りするのって、難しいですよね〜。普通のごはんのおかず作りなら、材料も調味料も目分量で適当にやってもそれほど大きくハズしませんが、ケーキとなるとそんな
2016年2月10日
周りに迷惑がかかるレベル! 史上最強のにんにくやきそば降臨
インスタントやきそばの定番として人気が高い「ペヤング ソースやきそば」。いろいろなラインアップがありますが、たとえば「ペヤング 激辛やきそば」は筆者のような辛いも
2016年2月8日
なんで今までなかったの? ボトル入り小麦粉が便利すぎる!
仕事に育児に、そして家事に大忙しの筆者の大好物。それは「時短」です! 何をするにも、どうしたら時間が短縮できるかをついつい考えてしまうんですよね…。そんな、時短
2016年2月3日
素麺やっぱり揖保乃糸〜♪…の“中華麺”がおいしい!
夏といえば素麺。素麺の中でも全国有数のブランドとして知られるのが“揖保乃糸”ですよね。兵庫県の揖保川中流域で生産されている手延べ素麺で、シコシコとした食感と喉ご
2015年7月7日
素朴な味わいに癒される。これが噂の“どんぐり麺”
“どんぐりころころ どんぶりこ”の童謡でおなじみのどんぐり。秋に山や公園でどんぐりを拾った、という思い出をお持ちの方も多いと思います。とてもかわいいイメージがあ
2015年5月26日
ダイエットにも◎! 和とイタリアがコラボした絶品蕎麦パスタ
日本を代表する麺類である“蕎麦”とイタリアを代表する麺類の“パスタ”。今回ご紹介するのは、この2つを掛け合わせた異色の商品です。筆者は昨年からハマっています。製
2015年5月22日
水だけでスポンジケーキが焼けるミックス粉を試してみた!
小麦粉と卵やバターを使って作るスポンジケーキ。材料をきちんと計ってレシピどおりに作っていても、うまく膨らまなかったり、素人がなかなか1発でうまく出来ない難易度の
2015年3月16日
いつものパンがワンランクアップするドライタイプの天然酵母
ホームベーカリーの普及により、家庭でも気軽にパン作りを楽しむ人が昨今増えてきました。ミックス粉を利用して手軽にホームメイドパンの美味しさを楽しんでいるうちに、美
2015年3月6日
フランス有名ベーカリーの味を家庭で再現できるパン用小麦粉
ホームベーカリーが普及し、パン作りを趣味としている人が増えている昨今。バゲットなどのフランス系ハードパンに挑戦している人も多いのではないでしょうか。筆者もその1
2015年1月30日
ホルモンがぷりぷりうまい! 牛ホルモン焼きうどん
牛のホルモン、大好きなんです。焼き肉でも鍋でも大好き。そして焼きうどんも大好き。だけど下ごしらえやフライパンの後始末なんかがちょっと面倒で、食べるのはもっぱら外
2015年1月7日
東京都東村山市の“黒焼きそば”を自宅で堪能!
もういくつものご当地グルメを紹介しているいいモノ調査隊ですが、今回はここ、東京都村山市からのご当地グルメをご紹介します。その名も「東村山黒焼きそば」。2009年春に
2014年10月29日
ベトナム屋台で食べるようなフォーがお手軽家庭用に
誰でも一度は聞いたことがある「ケンミンの焼ビーフン」のフレーズ。日本に「ビーフン」を広めたのは、まさにケンミン食品の功績です。「ベトナム風フォー 鶏がらスープ味
2014年9月9日
うどんのコシとひやむぎの喉ごしが合体したそうめん
今年も夏本番。冷たくて喉ごしがいいそうめんは、食欲が減退するこの時期に欠かせないメニューの1つです。そうめんと言えば、三輪や播州、小豆島といった産地が有名ですが
2014年7月17日
知る人ぞ知る一品。「幻のお米」で作った米うどん
小麦粉ではなく米粉を利用したパンやパンケーキなど、最近はお米を麺類やそのほかの食品に加工した商品が多く登場してきています。米粉を使用した食品は、小麦粉アレルギー
2014年6月25日
水を混ぜて焼くだけでハワイアンパンケーキが完成!
エッグスンシングス、bills、カフェカイラなどが火つけ役になったパンケーキ人気は、まだまだ続いています。ホットケーキミックスを使えば、家でもお店での味が再現できそ
2014年6月20日
« 前へ
1
2
次へ »
麺類・パスタ・粉類の選び方・特集記事
「低糖質パスタ」を食べ比べ! 一番おいしいのは? カロリーが低いのは?
「完全栄養食パスタ」とは!? 2大ブランドをフードアナリストが食べ比べ
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング(麺類・パスタ・粉類)
1
「低糖質パスタ」を食べ比べ! 一番おいしいのは? カロリーが低いのは?
2
高いそうめんは本当においしい? 揖保乃糸の7グレードを食べ比べ!
3
日本各地の有名そば、違いは何?特徴は? 三大そばを含む5種をすすって食べ…
4
「ペヤング」「ペヨング」食べ比べ! はたして何が違うのか?
5
そうめん研究家に聞いた! お取り寄せしたくなる絶品「ご当地そうめん」9選
6
秘密はクロレラ!美しい翡翠色の北海道産ひやむぎ「グリンめん」
7
素朴な味わいに癒される。これが噂の“どんぐり麺”
8
今流行の「たんぱく質は豆で摂る」! 豆製品だけで1日過ごしてみた
8
なんで今までなかったの? ボトル入り小麦粉が便利すぎる!
10
「完全栄養食パスタ」とは!? 2大ブランドをフードアナリストが食べ比べ
10
水溶き不要。振りかけるだけでOKの片栗粉が便利すぎ!
10
もちもち感とツルンとした食感が魅力の、麺の幅が広い「うどん」
人気記事ランキング