お漬物、好きですか? ご飯のおともに。お酒のアテに。どんな場面でも絶対に裏切らない一品ですよね。筆者はそんな漬物が大好きです。とくに好きなのはぬか漬け。
![]() |
なかでも私はキュウリのぬか漬けが大好きです |
そこで自分でもぬか漬けを作ってみたくなったのですが、ぬか漬けって自宅で管理するのはすごく大変そうというイメージがあります。手軽に作る方法はないかなと思って探してみたところ、初心者にもぴったりな、自宅で簡単にぬか漬けができる商品を発見しましたので、さっそく購入して作ってみました。その名も「ぬか床一年生」です。商品名にあるように、漬物を作ったことがない一年生(初心者)でも簡単に作れてしまう、そんな商品です。
「ぬか床一年生」には、専用ジッパー、混合ぬか、天然酵母がセットになっています。作り方はいたってシンプル。スゴく簡単です。
1. 専用ジッパーの中に混合ぬかを入れる。
2. 水を入れて揉む。
3. その中に酵母を入れてさらに揉む(ぬか床が完成)。
4. お好みの野菜を入れて袋内の空気を抜く。
5. ひと晩冷蔵庫に入れて、ぬか漬けの完成。
![]() |
袋に作り方が記載されています |
普通、自宅でぬか漬けを作ろうとしたら、バケツのようなものにぬか床をたくさん入れて、手でかき混ぜるシーンが思い浮かぶと思います。でも「ぬか床一年生」ならそんな作業は必要ないのです! いよいよ実際に作ってみます。
![]() |
ジッパーに混合ぬかを入れます |
![]() |
水を入れます |
![]() |
ジッパーの上からよく揉みます |
![]() |
天然酵母を入れます |
![]() |
野菜を投入します |
![]() |
空気を抜いて冷蔵庫でひと晩寝かせます |
![]() |
ぬか漬けの完成! |
さっそく食べてみましたが、ほんのり塩気があっておいしい!!
拍子抜けするほど簡単にぬか漬けができちゃいました。本当にあっという間にぬか床ができてしまう秘密は「混合ぬか」にあります。すでに「いりぬか」「塩」「日高昆布」「しいたけ」「唐辛子」がバランスよく配合されているのです。しかもすべて国産というのもうれしいですね。さらに、天然酵母を入れることで発酵も促進されるので、ぬか漬け初心者でも安心。
1か月間くらいなら、同じぬか床でぬか漬けを作り続けることができるので、いろいろな野菜で挑戦してみたいですね。翌日は、大根にチャレンジしてみました。
![]() |
こちらも、おいしくいただきました |
コレをきっかけに、ぬか漬け作りにも凝ってしまいそうです。ぬか漬けに興味があるけど、大変そう…とためらっている方にはぜひおすすめです!