バレンタインデーが近づくと、「チョコレートを買わなきゃ!」とそわそわしたり、わくわくしたりする方が多くなりますね。メーカー各社も工夫を凝らした商品を市場に投入してきます。以前はチョコを中心にしたお菓子類が一般的だったのですが、最近はさまざまな業種からいろいろなバレンタイン用商品が展開されています。なかには、思わず“なんじゃこりゃ?”と感じるものも…。賢明なる読者のみなさんなら、筆者がまともなものを紹介するわけがないことはすでにご存じですよね。今回ご紹介するのはこちらです。
一見チョコレートのようなパッケージですが、もちろん違います
ご紹介するのは、まるか食品から新発売された「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」。まるか食品といえばカップ焼きそばの「ぺヤング」で有名な会社。なんと、その「ぺヤング」のチョコレート味バージョン。つまり、あの濃厚で風味豊かなソースがスイートなチョコレート味になっているわけです。ちなみに商品名の「ギリ」は、「義理チョコ」や「ギリギリで焼きそば」などの意味を込めたそうです。カップ麺が大好きな筆者、いつもなら期待が高まるところですが、なぜか、いやな予感と不安に押しつぶされそう…。それでは、さっそくいただいてみましょう。
パッケージに書かれている「とろ〜りSweet」が気になります
パッケージをはがすといつもの風景に、ちょっと安心。ちなみに、「ペヤング ソースやきそば」(左側)とは文字の色が違います
ソースとかやくはこんな感じ。「ペヤング ソースやきそば」(左側)とも比べてみました。ふりかけとスパイスがついていないようです
気になるのはこのかやく。一見紅しょうがのように見えますが…
どうやら、かやくはクルトンとイチゴ加工品のようです
麺は見た目も香りもいつもの「ペヤング」です。左側が「ペヤング ソースやきそば」ですが、まったく同じのようですね
作り方は同じ。お湯を入れて3分待って、お湯を切ります
いよいよ、チョコレートソースを投入します。いつものソースよりも明らかにどろっとしています。この段階で部屋中にチョコの香りが広がります
後入れのかやくを振りかければ完成♪
それではさっそく試食してみましょう。見た目は、濃厚ソースのやきそばに紅しょうがのトッピングという感じですが、香りは100%チョコレートです。勇気を持って口に入れてみました。チョコレートの風味と味わいが口のなかに広がります。と同時に、イチゴの酸味も少し感じます。同じ麺を使っていますが、「ペヤング ソースやきそば」とはまったく違うコンセプトの商品なので比較しても意味がありません。早い話が、新感覚のチョコレート味のスイーツとしてはどうかということです。チョコ風味の食べ物と考えれば十分に完食できるレベルに仕上がっています。
でも、あくまで筆者的にはギリギリセーフという感じで、「すごくおいしい♪」っていうレベルではないので、誤解なきように。
お値段は1つ200円もしないものの、インパクトはどんなチョコレートにも負けないと思うので、義理用に配るにはぴったりかもしれませんね♪
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。