今回はおなじみの初代ガンダムのフィギュアです。「また初代ガンダムかよ!」とお嘆きのあなた。「もう何回目だよ!」と突っ込みたいあなた。確かに…そう思っていた時期が自分にもありました。でもそんなあなたにこそ見てほしい! 今回のガンダムフィギュアは個人的には過去最高だと信じて疑わない商品です。なぜならば「これこそがガンダムだよ!」と言いたくなるこだわりが、そこかしこに盛り込まれているからです。実際に手に取れば取るほどよくわかる、そんなすばらしい出来になっていますよ! では、今回も心はニュータイプの気分で紹介してまいりましょう!
![]() |
完成品フィギュアです。色合い、造形などを見てください |
さて今回のガンダムですが「RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」という名前で、アニメーション版ガンダムであるということを声高らかにうたっております。ではアニメ版とはどういうことか? といいますと、まずは写真をご覧ください。
![]() |
完成品フィギュアです。色合い、造形などを見てください |
いかがですか?「いやいつものガンダムだろう」って…確かに。でもよく見るとわかるのですが、最新のガンプラのガンダムなどに比べると、どことなく野暮ったく見えませんか? まずは色合いです。ちょっとはっきりしないブルーに、薄い緑が混じったかのような本体のホワイト。そして、真っ赤ではない赤。ここらへん、昔ブラウン管のテレビで見たガンダムの色合いをよく再現しています。ではわかりやすいように比較してみましょう。昨年発売され、このいいモノ調査隊でも紹介させていただいた「HGUC ガンダム」と比較してみました。
![]() |
左が今回のロボット魂。右がHGUCガンプラのガンダムです |
比較するとよくわかりますね。右のガンプラ最新版は顔が小さく、胴体や足も細くスタイリッシュな印象です。一方のロボット魂版は顔が大きく、足も四角く、ずんぐりむっくりした印象を受けます。シールドもでかくて丸っこいですよね。でもそこがミソ! これこそがアニメでよく見たガンダムの造形なんですよね。肩部分の小ささもガンプラ版と比較するとよくわかります。このちょっと野暮ったい雰囲気こそが、初代ガンダムの味なんですよ。スマートな最新ガンプラも格好いいですが、見慣れたテレビ版ガンダムのあの味わいをかなり忠実に再現しています。しかも最新技術を使っているので、可動領域やポージングはとても優秀なんですよ。逆にいえば、最新技術があればこそ、あの当時のガンダムを再現できた! と言っても過言ではないと思います。
![]() |
フィギュアでは初! 胸が可動することで両手を体の前でポージングできるように! |
![]() |
両手が本体前にくるのでおなじみのライフルポーズも簡単に! |
その最新技術を利用してスタイルはもちろん、可動にもこだわりがあります。胸の部分が可動することで、両手を本体の前にポージングできたり、首を大きく可動することで上を向いたポーズも再現したりできるようになりました。腰のひねりはもちろん、足部分はつま先も可動します。さらに股関節が前後にスイングするので、足部分の可動もかなり柔軟です。膝立ちなども再現できますよ。またエフェクト類も多く付属しており、バルカン発射シーンや、ビームライフル発射シーンも再現できるようになっています!
![]() |
「バルカン発射エフェクト」に「バーニアエフェクト」。「ビームライフル発射エフェクト」までついています! ニュータイプ撃ちだって再現可能! |
![]() |
首が大きく可動するので、発進ポーズや上を向いたポーズも再現できます |
![]() |
「ビームサーベル」は通常版にくわえ、大きく湾曲したものも付属。引き抜いて、おなじみの第1話ザク撃破シーンも再現できます。さらに両手持ちができる大型グリップも付属! |
エフェクト類が標準でこれだけ付いてくるものうれしいですが、武装も盛りだくさんです。「ビームライフル」、「ハイパーバズーカ」にくわえ、「ビームサーベル」は通常版が2本と大きく湾曲したものが1本。アニメ第1話でザクを撃破したポーズを再現できるように、両手持ちができる長いグリップも付いてきます。また交換用の手首も8種類。この手首がガンプラ版などに比べるととても大きく、ここらへんもアニメっぽい印象を受けますよ。ライフルやバズーカを持たせる手首の指部分は柔らかい素材なので、グリップをそのまま押し込んでしっかり持たせることができます。ただ手首の交換は相変わらず硬く、ちょっとやりにくかったですね。
![]() |
ハイパーバズーカはグリップ部分可動しますよ |
![]() |
膝立ちもきれいに決まります!「間違いない、ヤツが来たんだ!」ポーズも可能 |
筆者も手に取る前までは、普通のガンダムのフィギュアかと思っておりましたが、実際に遊んでみると本当に秀逸だと改めて実感しました。色合いやマットな感じの手触り。ポーズがつけやすい可動など、最新技術でここまでガンダムを遊び込めるなんてうれしい限りですよ! しかもこのシリーズ、すでにシャア専用ザクが発売されているほか、一年戦争登場モビルスーツが発売予定となっているなど、今後も量産型ザク、ドム、グフ、ガンキャノンなど初代ファンにはうれしいラインアップが用意されています。これは全部集めてアニメの名シーンを再現するしかないですな!
![]() |
ドム3体を買って、あのシーンを再現するのが今年の目標です! |