いいモノ調査隊

スケスケだぜ! どう見ても透明なトランプの仕組みは?

先日のアメリカ大統領選でトランプ氏が勝利しましたね。それにあやかって、いや全然関係はないのですが、いいモノ調査隊でも久しぶりにトランプを紹介したいと思います。

紙からプラスチックへ変化したトランプの最新形はなんと透明!
スマホはもちろん、テレビゲームもなかった筆者の子供時代。家族で一緒に何かをして遊ぶとなったときに、登場するのはトランプが多かったように思います(その後は麻雀も加わりますが…)。もちろん、友達同士でもトランプは定番の遊び道具。どこのお家にも1組以上はあったのではないでしょうか。トランプのデザインといえばカラフルな絵柄と幾何学模様が定番ですが、世の中にはこんなトランプも発売されているようです。

それがこちら!

それがこちら!

今回ご紹介するのは、世にも珍しい「透明トランプ」。絵柄を工夫することで透明ぽく見せるものや一部が透明になっているトランプは見たことがありますが、このトランプは見るからにすべてが透明。いったいどうやって遊ぶのでしょうか? そもそも何のカードかわからないし!

ケースに入った状態です。枚数が多いので金属のようにも見えますが、実際は透明

ケースに入った状態です。枚数が多いので金属のようにも見えますが、実際は透明

5枚セットにして持ってみましょう。ほら、透明でしょ♪ それにしてもマークと数字は?

5枚セットにして持ってみましょう。ほら、透明でしょ♪ それにしてもマークと数字は?

斜めにすれば見えるというものではありませんし…

斜めにすれば見えるというものではありませんし…

ひっくり返しても何も変わりません

ひっくり返しても何も変わりません

“あぶり出し”かもと思いましたが、違うようです

“あぶり出し”かもと思いましたが、違うようです

太陽光で透かして見ても結果は同じ

太陽光で透かして見ても結果は同じ

もしかしてバカには見えないというオチかも。いや心眼で見るとか?

もしかしてバカには見えないというオチかも。いや心眼で見るとか?

隠されたマークと数字のありかが判明!
もちろんそんなオチではありませんし、心眼でも見ませんのでご安心ください。実はこの「透明トランプ」、カードの左隅にほんの小さくダイヤやスペードといったマークが描かれており、その中に数字が書かれているのです。つまり指で握っていたところにマークと数字が隠されていたわけですね。

左隅のこの部分にほんの小さくマークと数字が印刷されています

左隅のこの部分にほんの小さくマークと数字が印刷されています

反対側にはマークと数字は印刷されていないので、指で隠しそこなっても相手から見えることはありません

反対側にはマークと数字は印刷されていないので、指で隠しそこなっても相手から見えることはありません

ポーカーフェイスを貫き通せ!
秘密を知ってしまえばなんてことはないかもしれませんが、「透明トランプ」ではカードで顔を隠すということができません。ついつい「顔に感情が表れてしまう」という方は、最後までポーカーフェイスを貫かれるようお願い申しあげます。どうぞ、スケスケにドキドキしながらお楽しみください♪

わたる

わたる

主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る