わたくし、CDはたぶん1000枚以上は持ってまして。DVDとディスクメディアのゲームソフトは、きっと2〜300枚はあるんじゃないかな…という環境です。普通に収納すると、とんでもないスペースを食うので、うちではすべてこの「メディアパス」などのソフトケースに移し替えています。
うちの場合、大量に使うので50枚セットを買いますけど、初めは10枚セットなどで試したほうがいいかも。内側の不織布の色が違う黒バージョンもあります。
この「メディアパス」は、CDのプラケースに入っているディスクと紙ものを、すべて所定のポケットに収納できます。ケース裏面の紙も、プラケースを分解して取り出します。
![]() |
一式を収納したところ。ブックレットやディスク、帯にも専用のポケットがあります |
ブックレットの厚みやディスク枚数にもよりますが、収納スペースはプラケースの半分以下になります。
![]() |
20枚ぶんのプラケースと、中身を入れたメディアパスの比較 |
これまでメディアパス以外にも、タワーレコードのソフトケースやダイソーの不織布ケース(これが一番安い)も試してきましたが、今はメディアパスに落ち着いています。
一般に売られているCD-R用などの不織布ケースは、CDストッパーがついていてブックレットなどが入らないのが欠点です。紙ものをしっかりがっちり保存したい方は、メディアパスのような専用ケースが向いています。いろんな製品を試してお気に入りを探してみるのがいいですよ。