電源が入っている時は気にならなくても、電源を落とした時に気になるもの、何かわかりますか? 答えは、パソコンのディスプレイに付いたほこり。ディスプレイが暗くなった瞬間に、画面にビシッと付いたほこりを見ると、いつも何とかせねばと考えます。専用のクリーナやウエットティッシュなどもありますが、隅っこにほこりが残ったり固まったりと、なかなかうまくいきません。そこで試してみたのが「ほこりトリ」というベタな名前が付いた商品です。
![]() |
パソコンやテレビの画面は気づかないうちにほこりがビッシリ |
![]() |
「ほこりトリ」で画面を軽くこすると、ほこりが取れてきれいな画面がよみがえります |
「ほこりトリ」は、シリコンゴム製のほこり取りで、かわいい小鳥のシルエットがポイントです。シリコンゴムは静電気を帯びやすく、ほこりが付きやすいという特長があるため、へらの部分でやさしくこすれば、画面のほこりがキレイに取れます。汚れても水洗いすれば何度でも使うことができます。
また、押印用のマットやコースターとして使っても面白そうです。
![]() |
こんなにほこりが取れましたが、劣化しにくいシリコンゴムなので、何度でも洗って使えます |
![]() |
柔らかな素材なので、押印用のマットにも最適です |