新しいお店に行くたびに、「ポイントカードいかがですか?」と言われる昨今。クレジットカードにキャッシュカード、さらにはお店などのポイントカードや病院の診察カードなどなど、ちょっと考えただけでも筆者がもっているカードは20枚以上はありそうです。クレジットカード、スイカなどの交通系カードは、日常的に使うので財布に入れておりますが、病院の診察カードや住民登録カードなどは、たまにしか使わないので、きちんと整理しておかないと必要な時にみつからない・・・なんてことも。
そこで購入したのが、リヒトラブの「ポイントカードホルダー」。カードが収納できるホルダーで、ポケット部分が180度開くので、探したいカードがすぐにみつかるのがポイントです。筆者は、20枚収納タイプでカード専用(86×54mm)のものを購入しました(10枚用もあります)。名刺の整理も考えている方は、名刺サイズ(91×55mm)が収納できるタイプの「ポイントカードホルダー」を選ぶようにしましょう。これは、20枚収納と40枚収納の2種類があります。
![]() |
筆者が購入したのはカードサイズ専用タイプなので、名刺や名刺サイズのカードは入りません |
![]() |
扇状に大きく開くので、必要なカードをすぐにみつけることができます |
![]() |
カードを入れて逆さまにしてもカードは落ちません |
カラーリングは筆者が購入した青以外にも、赤・黄・緑・白があります。大量のカードをお持ちの方は、診察カードやポイントカードなど、カードの種類ごとに色別に仕分ける、というのはいかがでしょうか。