社会のIT化が進むと、多くの情報のやり取りがネット経由になるので、ペーパレス化が進む・・・、なんてことをいわれておりました。情報のやりとりについては、大きく変化しましたが、封筒を使って資料や書類を送るという作業はいまでも健在のようで、筆者が勤めていた会社でも日々発送作業に追われておりました。セロテープを同じ長さに何枚も何枚もカットするのですが、なかなか一定の長さに揃わないことにイライラした経験がある方も多いのではないでしょうか。
そんなイライラとおさらばできる素敵ないいモノをご紹介しましょう。ナカバヤシから発売されている、「レスカット」というテープカッターです。
![]() |
パッケージの中は、本体と、大巻テープ用と小巻テープ用の2つのリール。なお、セロテープは本体に含まれていません |
「レスカット」の特長は、常に同じ長さでテープをカットできること。長さは、3〜24cmの間で1cm刻み、また長4・長3・角2の封筒に合わせた設定も可能です。本体重量はなんと1.9kgとずっしり。裏面には滑りにくい素材が貼られているので、本体を押さえなくても片手でどんどんテープが切れます。
説明書には3mm程度の誤差があるとのことですが、実際に使ってみるとその誤差はほとんど気にならない範囲におさまっています。
![]() |
切替えレバーを「S」にすると設定した長さでカットできます。レバーを下げると「F」になり、自由な長さでカットできます |
![]() |
このレバーでテープの長さを設定します |
![]() |
何枚かカットしてみましたが、長さの違いはほとんどありませんでした |
なお、長3などの封筒サイズに合わせると、封筒の幅より1cm短くなっています。筆者の場合、たいした枚数ではありませんが、毎月せっせと書類を送るときに重宝しております。