大人数を招いたホームパーティーでは、不足した食器を補ったり、後片付けの手軽さから、紙コップや紙皿が大活躍してくれます。いまでは100円ショップなどでもステキなデザインの商品が手に入りますが、特別な日や特別なゲストを迎える時には、こちらの商品のような小粋なアイテムで、ちょっと気の利いたおもてなしをしてみませんか?
「WASARA」は、葦や竹、バガスと呼ばれるさとうきびの絞りかすといった、いずれ土に還る非木材系のパルプを材料とし、環境に配慮した紙を使用した器のシリーズです。耐水・耐油加工が施されているため、どんな飲み物や料理でも盛りつけられます。通常の紙皿よりも繊維が詰まったハリのある紙質の素材で、持った時に軽いのに形がくずれにくく、信頼性があります。
そして、特筆すべきはデザイン。一般的な紙コップや紙皿とは一線を画した、まるで陶器のような和を意識したフォルム。手にした人は、最初はまさか紙とは思わないはず。そしてその優美なデザインが、実は持ちやすさであったり、何か機能を持たせた意味ある機能美であることに気付くと、思わず感嘆の声が上がること必至。
そして、丸皿、角皿、タンブラーをはじめ、ワインカップやコーヒーカップ、猪口など、用途に合わせた豊富なラインナップも魅力です。シンプルでありながら、どこにもないデザインで、使い勝手のいい紙食器なのに、オリジナリティ溢れる食卓を手軽に演出できます。
![]() |
丸皿や角皿のほか、長角皿やお椀のような器“コンポート”、“wasara皿”と名付けられた独自の形状のラインナップで、本物の陶器の食器のように多彩な盛り付けが楽しめるのも魅力 |
![]() |
農薬を使わず自生した自然の竹を採用した、防カビ剤と漂白剤も不使用の竹製カラトリー。柄の部分には、器に引っ掛けることが可能な小さなスリットが設けられ、素材の特性と機能美が活かされています |