いいモノ調査隊

茶こしと一体になった、ポット不要のユニークな「ティーカップ」

自宅でパソコンに向かって仕事をしていると、季節に関わらずお茶や紅茶などの飲物を口にしたくなります。普段はティーバッグを使うのですが、時には頂きものの高級そうな茶葉を楽しみたいもの。しかし、ティーポットを使うと後の洗い物が大変で・・・。そこで、箱に“ポットが要らないティーカップ”と書かれているユニークなティーカップ、「magisso TEACUP(マギッソ ティーカップ)」を使ってみました。

 magisso TEACUP(マギッソ ティーカップ)

フィンランドにあるマギッソ社の製品で、色は白と黒の2種類

「マギッソ ティーカップ」のポイントは、茶こしが付いていることと、底の部分が三角形になっていて、置き方によって傾く方向が変わること。茶葉を入れてお湯を注ぎ、程よい濃さになったら、反対側に傾けておいしいお茶を楽しみます。

横から見るとユニークなデザインであることがおわかりいただけると思います

横から見るとユニークなデザインであることがおわかりいただけると思います

半月形の茶こしをはめます。ステンレス製で、取り外し可能なのでお手入れも簡単です

半月形の茶こしをはめます。ステンレス製で、取り外し可能なのでお手入れも簡単です

最初は、茶葉を入れる側を下に傾けてお湯を注ぎます。たっぷり入れて茶葉をひたひたにしました

最初は、茶葉を入れる側を下に傾けてお湯を注ぎます。たっぷり入れて茶葉をひたひたにしました

茶葉がふくれていい感じになったら、茶葉の側を上にします

茶葉がふくれていい感じになったら、茶葉の側を上にします

なお、本体は陶器ではなく樹脂製。容量は、280mlとティーカップとしては大きめですが、見た目以上に軽量で、手荒にあつかっても割れる心配はありません。自分の好みの味わいに調整しやすく、お手入れも楽チンなので重宝しております。

わたる

わたる

主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る