洋食器が大好きで少しずつ買い集めてはコレクションをするのが趣味の筆者。特に、大胆なデザインでありながら機能的でもあるフィンランドのittara(イッタラ)やARABIA(アラビア)といった北欧食器が好きですが、少し違ったテイストの食器もラインアップに加えたいと思っていました。そんな矢先、インテリアショップで見つけて一目惚れしてしまった洋食器ブランドをご紹介します。
イタリアの食器ブランド「Ceramice Toscane(セラミック トスカーナ)」です。その名が示すとおり、イタリアで古くから陶器の窯元が密集するトスカーナ地方で誕生したブランドで、すべて職人の手によるハンドメイドな風合いが魅力的です。有田焼にも似た独特なツヤがあり、和食器との相性もよく、上品でありながら発色のよいカラフルな色は、北欧ブランドの食器ともよく合います。
![]() |
裏面には“Ceramice Toscane”の文字。手塗りを意味する“HAND PAINTED”もプリントされています |
こちらのミニディップは小ぶりながら深さがあり、6色のカラバリをメインディッシュの器の色に合わせてコーディネートをしたり、食卓にちょっとした華を添えるのにも重宝しています。
![]() |
カラーは写真のほかにホワイトとピンクも。独特のツヤやちょっと粗い塗り具合が味があります |
手焼きの食器ですが、食洗機の使用もOK。手焼きの素材感がいつものテーブルコーディネートに変化をもたらせてくれ、活用度の高い商品です。