掲示板…それは何十年も前から続く情報共有の方法。
我々はこれまで、幾度となく紙を貼っては剥がし続けてきました。
時には押しピンで紙と掲示板を傷つけ、また時にはテープで両者を汚し…それでも、これしか方法はないのだと信じてきたのです。
しかし、進化は続くもの。
まったく新しい掲示板に感動しました私!
その名も「電子吸着ボード ラッケージ」。
最新文房具ってどうしてこんなにわくわくするんですかね。
はやる気持ちを抑えられず、パッケージをバリバリ破いてそっと紙を近づけてみました。
すると…
![]() |
ピタっと貼り付きました。板に紙が吸い付くという目の前の現実が受け入れられない… |
ただの紙が(一見)ただのボードにくっつく様子は、私の中の常識をこなごなに砕きました。
パッケージには魔法と書いてありますが、静電気を使って吸着しているそうです。これなら魔法が使えない我々でも大丈夫ですね、よかった。
そういえば昔、下敷きに紙が貼りついて困ったことあった気がする…なるほどー
![]() |
なんだか電気毛布を思い出します…お布団が恋しい… |
静電気というと冬の大敵ですが、微弱なため「ビリッ」と感じるなんてことはまったくありません。
そんなことより、紙を貼り付けるのが快感すぎる。
紙をボードに置いてくるんです…そう、「手は添えるだけ」…この表現がハマりますね。
せっかくなので、オフィスにあるいろいろな紙を貼りつけてみました。
![]() |
小規模なプレゼンができるんじゃ? |
うっかり付箋の裏面に書いちゃうってこと、あるある〜
そんな時もラッケージなら大丈夫
![]() |
![]() |
こう見えてふせんの裏側です | そこらへんにあったティッシュ |
地味な写真が続いていますが、ひととおりまじめに紹介できましたかね。
さっきから紙を貼り付けてて、どうしてもやってみたいことが浮かんだんです。
ほら静電気といえば、小学生のころ下敷きを頭でこすって髪をくっつけて遊んだこと、ありますよね?
これ、もしかして…
![]() |
紙はぴったり貼り付いたのに髪はあんまりつかなかった… |
近くに座っていた男性に「なんだこいつ…」的な目線で見られましたが、最新文具に触れている私への嫉妬だと思います。
自称ポテチマスター。ポテトチップスを中心に、1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂。お菓子関係のグッズやちょっと変わったアイテムをメインに紹介します。