ラーメン鉢やどんぶり皿と一緒に用いられる陶製のスプーン“れんげ”。スープをすくったり、ご飯モノを食べる際に使用しても便利で雰囲気の出るアイテムです。しかし、中華料理屋さんの定番というイメージが強く、家庭で用いるには用途が狭くてわざわざ揃えるまでもない食器の1つでもあります。でも、こんなデザインのれんげなら、和洋中どんなお料理にも合いそうで、思わず揃えてしまいたくなりませんか?
こちらは、日本の琺瑯メーカーとしてトップブランドの“野田琺瑯”が、伝統的な手仕事の用法を大切に活動する倉敷の雑貨ブランド“倉敷意匠”とコラボレーションした商品なのです。もちろん材質は70年以上の歴史を誇る老舗メーカーによる琺瑯製。琺瑯とは、鉄やアルミニウムなどの金属の表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)を高温で焼き付けて仕上げたもので、耐久性に優れ、何より人体や環境に影響を及ぼさないエコな素材として知られています。金属なのに、口や歯に触れた時も滑らかでソフトな感触も特長です。
また、こちらの商品の魅力はなんといってもカラフルなラインアップ。彩度が低めのイエロー、ブラウン、グリーン、ブルー、ダークグレー、ホワイト、アイボリーの7色展開で、どれも渋めの洗練された色合いです。また、薄くてスマートな形状は、ピッタリと重ね合わせることができるので収納する際も便利です。もちろん、食洗機でも洗えます。
![]() |
見事にピッタリ重ね合わせられるれんげ。収納スペースもミニマムです |
ラーメンやスープはもちろん、チャーハン、どんぶりものなどのご飯料理をはじめ、大皿料理の取り分け用としても重宝します。食卓に並べるだけでなく、キッチンに立て掛けておいてもインテリア性があり、全色揃えてしまいたくなるアイテムです。
![]() |
カラフルながら渋めの色合いなので、和のどんぶりとも相性抜群 |
![]() |
持ち手の絶妙なカーブのお陰で、器の上でも安定します |