冷蔵庫や壁やドアなどを黒板塗料と呼ばれるペンキでペイントして以来、描き心地や発色などすぐれたチョーク探しにも余念のない筆者。前回ご紹介したエコチョークに続き、今回はマルチに使える面白い商品を発掘しました。
“チョークマーカー”の名のとおり、チョークとマーカーを両立する商品。顔料を多く含んだ水性のマーカーでありながら、パステルの要素もあり、チョークのような表現力があるのです。黒板上でチョークとして使えるのはもちろん、ホワイトボードやウィンドウガラス・紙などにも描くことができます。水性なのでもちろん、水を含ませた布などで拭けばキレイに消すことが可能です。
また、ペンホルダー型なので、手を汚さずに描くことができ、キャップと反対側の部分を回すとチョーク部分の長さを調整できます。有害な原料が一切含まれていないため、小さな子どもが使う際にも安心です。
さっそく、チョークボード上で試し描きしたところ、マーカーのようにスラスラと滑る描き心地でありながら、描いた跡はチョークそのもの。手も汚れず、力を入れてもチョークが折れたりしないので、マーカーと全く同じような感覚で描くことができます。消す際は黒板消しではまったく消えなかったものの、湿った布で拭けば簡単に消えたことから、やはり水性マーカーなんだと実感しました。そのほか、窓ガラスやミラーなど自由自在にスルスルと描ける感覚に、まるでイラストレーターの水森亜土さんにでもなったような気分です。
![]() |
チョークボードの上に。スルスルと気持ちよく滑るのに描いた跡はチョーク風 |
![]() |
水で濡らした布で拭けば簡単に消せます |
業務用のPOP用途としてはもちろん、趣味やインテリアの一環として窓ガラスや壁にイラストを描いたり、子どもに壁にお絵描きをさせたり、工夫次第で使い道も多い便利で楽しいマーカーです。
![]() |
ガラスの上は、ホワイトボードのような描き心地で、本当に気持ちよく描けます |