いいモノ調査隊

アレが消えた!? 長年の悩みを解消する画期的なルーズリーフ

リング式のとじ具を使って、用紙の入れ替えが自由にできる「ルーズリーフ」。とても便利な文具で、筆者は学生時代から愛用しております。でも、文字を書く時にリング式のとじ具が手に触れて書きにくいという難点が…。そのため、「文字を書く時は用紙を外していた」という方も多いのでは。しかし、そんな欠点を見事に解消した画期的な商品が発売されました。これはすばらしい!!

テフレーヌ

筆者は透明タイプのものを購入。ほかには、ピンク、オレンジ、緑、青があります

今回ご紹介するのは、キングジムが発売した「テフレーヌ」。用紙をとじるリングが上下にセパレートされ、中央部分にリングがありません。そのため、手とリングが触れることなく文字が書けます。たったこれだけ? というシンプルな変更ですが、長年このような商品が登場しなかったことを考えると、商品化にあたってはさぞかしご苦労があったと思います。

テフレーヌ

中央部分はリングがないので格段に文字が書きやすくなりました

リング式のとじ具は上下にあるだけ

リング式のとじ具は上下にあるだけ

リングを外す時は、リングの右側を上下から指で押さえればOK

リングを外す時は、リングの右側を上下から指で押さえればOK

なお、サイズはB5のみで、用紙が最大30枚収納できる「テフレーヌ スリム」と90枚収納できる「テフレーヌ ワイド」の2種類があります。

せっかく便利になって、長年の悩みが解消したのに、「リングがじゃまできれいな字が書けない」という言い訳が使えないという新たな悩みを抱えた筆者でした。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×