師走ですね〜。「もう年末か! 早っ!!」と焦っている方も多いのではないでしょうか。そう、筆者もその一人。毎年このシーズンは年末進行でバッタバタ。年賀状の準備も、大掃除もままならず、気がつけば紅白がはじまっているというような塩梅。でも今年は違います! だって以前から気になっていた、このアイテムを手に入れてしまったから!
こちらの「パルスイクロス」、洗剤を使わずして汚れをスキッと落とせる、しかも水洗いするだけでクロスについた汚れもスキッと落とせるというスグレモノ。実演販売やテレビ通販で見たことがある方も多いのではないでしょうか。大掃除を開始する前に、まずは、あのテレビで見たシーンをどうしても再現してみたいので、やってみました! まず、濡らして絞ったクロスの上に、油性マジックでいたずら書きをします。
![]() |
そしてクロスを水の中へ…
![]() |
おぉ〜スゴイ! テレビで見たとおり、マジックのヨゴレが水の中に浮き上がってきました!
![]() |
このパルスイクロスは、毛足12mmの天然パルプ繊維からなるクロス。実はこの繊維に、クロスに付着した汚れを簡単に水で落とせる秘密があるんです。
![]() |
この繊維がミソなんですって |
乾いた状態では、細〜いフサフサの一見頼りない繊維なのですが、これを水に濡らして絞ると、この繊維が30本くらいの束となります。束になったことで、極細繊維でもしっかりとヨゴレをキャッチできるようになるんです。ところが再び水に濡れることで、30本の束はほぐれ、束へ絡みついていた汚れもあっというまに水の中へ落ちるという仕組み。
![]() |
濡れると繊維がまとまって、汚れをからめとってくれる! |
効果のほどがわかったところで、さっそく、ベタベタドロドロのレンジフードを拭いてみました。
![]() |
油とホコリでおぞましい姿になっております… |
さて、いよいよドロドロに汚れたクロスを洗ってみましょう! 折角なので動画で公開しちゃいます!
本当にシャワーで流すだけで、汚れがみるみる落ちるのに感動!
![]() |
こんなにキレイになりました! でも、新品ではない証拠が…
![]() |
MADE IN JAPANのタグのみが、しっかり汚れています(笑) |
汚れをサッと洗い流せるだけでなく、ありとあらゆるところを水拭きだけでスッキリ掃除できるのが、このクロスのいいところ。毛足が長いので、網戸なら、片面だけ拭けばスッキリキレイになるというのも気になっていたので、試してみました!
ホコリ(いや、すでに泥化していますが)で目の詰まった網戸が、一拭きで風通しがよくなりました!
洗剤を使いたくないこんなところの掃除もお任せ。キレイに洗えるとはわかっていても、ドロドロの網戸を拭いたクロスでほかのか所を拭くというのが気になる方は、掃除用と、キッチン周り用を色で分けておくといいかも。
![]() |
汁が垂れたり、野菜のくずなどで汚れたりしやすい、冷蔵庫の中もお任せ♪ |
電子レンジの中の掃除も簡単にできます。
![]() |
意外に汚れているのが電子レンジの天井。ここをキレイにします! |
まず、マグカップに入れたお湯をレンジで沸かし、庫内に水蒸気を行きわたらせ、暖めて油汚れを浮かします。そこをすかさず濡らして絞ったパルスイクロスで拭き拭き♪
![]() |
かなりキレイになりました! |
今回、汚れているところを見つけては拭き拭きしてしまったので、もう年末に慌てて大掃除しなくてもへっちゃらというくらいキレイになりました。このクロスさえ手元にあれば、ずっとキレイをキープできそうです。噂のアイテムの実力はすごかった!
(回遊舎/番場由紀江)