ゴミ捨てって面倒くさくないですか? …あ、失礼。いきなり愚痴から始まってしまいました。どうも、編集担当さんたちの間で「ズボラ主婦」キャラが定着してしまった調査隊員Kです。
で、話を戻しますが、ゴミ捨てって面倒ですよね。なにが一番面倒くさいって、私個人の場合ですが、「新しいゴミ袋を持ってきて〜、いっぱいになったゴミ袋を取り出して〜、新しいゴミ袋をセットして〜」の手順が面倒くさい。…書いてて自分が本当にズボラなんだなって思い知りましたが、面倒なものは仕方ない。あと、家中にいろんなゴミ箱をセットしているので、サイズの合うゴミ袋を探してくるのも面倒です。
と、面倒だ〜面倒だ〜と叫んでいましたら、なんだか気になるアイテムを見つけてしまいました。
直接的なネーミングがとってもわかりやすい「次が使いやすいゴミ袋」です。10L、15L、20L、10L(手さげタイプ)というサイズ展開があります。
袋から取り出してみると
これは…ゴミ袋、なのか…?
「ゴミ袋」という事前知識をもって見るとなんだか不思議な様子のアイテムです。ゴミ袋というよりはコロコロ粘着テープを連想させますね。べとべとはしていませんが。
伸ばしてみると、トイレットペーパーのように一定の長さごとにミシン目が入っていて、ちぎれるようになっています。そう、何枚ものゴミ袋がミシン目でつながっているんですね。
ミシン目が入っているのがわかるでしょうか
広げてみるとこんな感じ
端を見つけて広げてみたらば、確かにゴミ袋。ということでゴミ箱にセットしてみました。
うちのスタメンゴミ箱、ideacoのチューブラーさんです
ロール部分をゴミ箱の底に落として
ふちはゴミ箱の外側に出す
外側をかぶせると袋が見えなくなるんですよこのゴミ箱。おしゃれでしょ
セッティングはとても簡単。というわけでこの状態でしばらく生活しました〜。
というわけでしばらくたって、このゴミ袋もいっぱいになってきました。そろそろゴミ袋交換のときです。
いっぱいになったゴミ箱
まずは普通にゴミ袋を取り外します
すると下から、次のゴミ袋が見えてくるので…
ミシン目でビリッと切る!
切った端を広げてゴミ箱の外に出せばゴミ袋交換完了!
おおお! これは楽ちんだ〜! ゴミ箱の底に次の袋が控えているので、わざわざサイズの合う袋を探す必要がありませんね! 価格も20枚入りで100円ちょっとと、そこまで高いわけではないので、気軽に導入できそうです。
写真だけではうまく伝わらないかもしれないので、動画に撮ってみました
というわけで、日常がちょっと便利になるゴミ袋のご紹介でした〜! 便利なのに加え、交換作業がちょっと楽しくて病みつきになりそうな調査隊員Kでした。もう元の生活には戻れないかも…。
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。