毎週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、ソフトバンクから発売されるグーグルの高性能スマートフォン「Nexus 6P」や、ソニーのICレコーダー「ICD-UX560F」シリーズ、ロジクールの丸型キー採用のポップなBluetoothキーボード「ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード」が登場する。
2015年11月6日(金)発売
ソフトバンクの2015-16年冬春モデルとして「Nexus 6P」(ファーウェイ製)が登場。アルミニウムモデル、グラファイトモデル、フロストモデルを11月6日より、ゴールドモデルを11月下旬以降より発売する。なお、国内の携帯電話事業者として、同社が唯一「Nexus 6P」を取り扱うとのことだ。また、SIMフリー版の「Nexus 6P」は、グーグルの直販サイト「Googleストア」で購入することができる。
ディスプレイに約5.7型WQHD有機EL(2560×1440ドット)を装備したモデル。ボディにアルマイト素材を採用し、ダイヤモンドカットを施して高級感を演出する。背面には指紋センサーを搭載した。カメラ機能では、レーザーオートフォーカスに対応したメインカメラに有効約1230万画素CMOSセンサーを、サブカメラには約800万画素のCMOSセンサーを備えた。
主な仕様は、プロセッサーがオクタコア「MSM8994(2.0GHz×4+1.5GHz×4)」、メモリーが3GB、ストレージが32GB(アルミニウム、グラファイト)または64GB(グラファイト、フロスト、ゴールド)。無線通信はIEEE802.11 a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.2をサポート。OSは「Android 6.0」をプリインストールする。
本体サイズは77.8(幅)×159.3(高さ)×7.3(奥行)mm、重量は約178g。ボディカラーは、アルミニウム、グラファイト、フロスト、ゴールドの4色を用意する。
また、12月31日までに「Nexus 6P」を購入したユーザーを対象に、動画やアプリなどのインターネット上のコンテンツを自宅のテレビで利用できるメディアプレイヤー「Nexus Player」をプレゼントする「Nexus Playerプレゼントキャンペーン」を実施する。
このほか、12月31日までに「Nexus 6P」などの対象機種を購入したユーザーを対象に、抽選で5万名にワイヤレススピーカーシステム「Harman Kardon ONYX STUDIO」をプレゼントするとのことだ。
2015年11月6日(金)発売
ソニーから、ICレコーダーの新モデル「ICD-UX560F」シリーズをが登場。8GBモデル「ICD-UX565F」と4GBモデル「ICD-UX560F」の2機種をラインアップする。
声を狙い録りできる「フォーカス録音」搭載したICレコーダー。指向性が強く、前方の録音対象をしっかりフォーカスして録音することが可能だ。
また、遠くの音や小さな音を聞きやすい音で録音できる「Sマイク・システム」、ノイズを低減する「ノイズカットフィルター」や「ローカットフィルター」を装備。さらに、発言者の位置関係を強調して、声が重ならずに聞こえる「ワイドステレオ録音」や、不要なノイズを抑えて一人一人の発言がはっきり聞こえる「クリアボイス機能」などを搭載する。
録音形式は、リニアPCMまたはMP3。録音時のビットレートは、リニアPCMが44.1kHz/16bit、MP3ステレオが192kbps/128kbps、MP3モノラルが48kbps。再生可能なファイルは、MP3/WMA/AAC。
このほか、パソコンとの接続はスライド式のUSB端子を使用。ワイドFMに対応したラジオを搭載。メモリーカードの増設に対応しており、microSDHC/microSDXCカードを利用することができる。バッテリー駆動時間は、LPCM 44.1kHz/16bit録音で約23時間、MP3 192kbps/128kbps/48kbps(モノラル)録音で約27時間。
本体サイズは36.6(幅)×101.5(高さ)×10.5(奥行)mm。重量は約52g。ボディカラーは、「ICD-UX565F」がシルバーとブラックの2色、「ICD-UX560F」がシルバー、ブラック、ゴールド、ピンクの4色を用意する。
2015年11月5日(木)発売
ロジクールから、Bluetoothキーボードの新モデル「ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード」が登場する。
Windows/Mac/iOS/Androidに対応したBluetoothキーボード。パソコン、タブレット、スマートフォンなど最大3台の端末に同時接続することが可能だ。キーボード左上に配置された「Easy-Switch」ボタンを押すだけで、接続した端末を切り替えることができる。
デザイン面では、丸型のキートップを採用。カラーリングもポップな仕上がりになっている。また、厚さ16mmのコンパクト設計で、携帯性にすぐれる。
主な仕様は、キー配列が84キー日本語、キー構造がパンタグラフ、キーピッチが18mm、キーストロークが1.5mm、押下圧が60g。Bluetoothのバージョンは3.0で、対応プロファイルがHID。操作距離は10m。対応機種は、iOS 5以降のiPhone/iPad、Android 3.2以降のスマートフォン/タブレット、Windows 7/8/10以降のパソコン、Mac OS X 10.10以降のMac、Chrome OS搭載端末。
このほか、バッテリーは単4形乾電池×2本で、駆動時間が最大2年。本体サイズは279(幅)×16(高さ)×124(奥行)mm。重量は423g。ボディカラーは、ブラック、ブルー、レッドの3色を用意する。