筆者はかなりヒゲが濃いほうなのですが、生来の面倒くさがりということもあって、毎日丁寧(ていねい)にヒゲをそろえるなんてことはこれっぽっちもなく、見た目が汚くなるほど伸びたタイミングになると、カミソリでそっております。その分、丁寧にそっているつもりなのですが、なにげなく顔を触ると、そり残しに気づくことが…。かといって、また家に戻ってそりなおすわけにはいきません。
そこで、そんなときにぴったりの、いつでもどこでも気楽に使えるステキな電気シェーバーをご紹介しましょう。なんと、電源はiPhone!! さっそく購入し、使い勝手を試してみました。
それがこちら
筆者が購入したのは「ポケット髭剃り for iPhone」や「Lightning 超小型シェーバー」なんて商品名で販売されているもの。早い話が、本体をiPhoneのLightning端子に接続してヒゲがそれるという電動シェーバーです。
本体の掃除用ブラシ、キャップ、説明書がセットになっています。なお、筆者が購入した商品の説明書は、英語と中国語表記でした
本品のサイズは、長さが53mm、高さはコネクタまで含めて41mmとコンパクト。重さは21gで、ちょうど500円硬貨3枚分です。これなら毎日持ち歩いても負担にならないと思います。
スイッチの類は見当たりません
使いたいときは、iPhoneなどのLightning端子に挿入するだけ
挿入すると同時に自動的に電源が入りシェーバーが稼動します
ちなみに、筆者のヒゲそり前とヒゲそり後はこんな感じ
いつもよりちょっと多めですが(笑)、こんな感じで都合よくそり残しが…
「ポケット髭剃り for iPhone」を使ってみると…
きれいになりました♪
本品はLightning端子でしか使えませんが、乾電池や充電の必要がなく、いつでもどこでも簡単にヒゲがそれるので便利ですよ。もちろん、筆者のような大量の無精ヒゲをきれいにするには力不足ですし、本格的な電動シェーバーとは性能面で比較になりませんが、ちょっとしたヒゲの手入れや気になるそり残しをカットする程度なら十分です。
コンパクトサイズなのでカバンの中に入れたままでもじゃまになりませんし、友達にさり気なく見せれば、プチ自慢できるアイテムとしても活躍してくれそうですよ。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。