レビュー

挟むだけでなぜかウマい! ホットサンドメーカーはズボラめしの強〜い味方【動画】

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回取り上げる調理家電は、価格.comでも大人気の「BRUNO ホットサンドメーカー ダブル BOE044」(イデアインターナショナル)。電気式のホットサンドメーカーは、ズボラ料理の強い味方なんです! くわしくは上の動画をチェックしてみてください。

ホットサンドメーカーでズボラめし!〜ただ挟むだけでなぜかウマい〜

ホットサンドといえば、最近は「キャンプめし」として大人気! または、ステキなカフェなんかにあるちょっと小洒落た食べ物というイメージもありませんか? 実際そうなのですが、実は「ズボラめし」という観点でもすばらしいんです。

というのも、テキトーな食材をパンに挟んで焼くだけで、超おいしい軽食メニューになっちゃうから。特に、スイッチを入れたら調理中はほったらかしにできる電気式のホットサンドメーカーを使うと、とっても簡単に作れます。今回は、冷蔵庫のあまりモノ食材を具にしておいしくリメイクしてみました。以下、動画の内容をダイジェストでご紹介しましょう。

今回使った家電は、「BRUNO ホットサンドメーカー ダブル BOE044」」(イデアインターナショナル)

今回使った家電は、「BRUNO ホットサンドメーカー ダブル BOE044」」(イデアインターナショナル)

2面プレートを備えており、同時に2種類のホットサンドが作れるタイプのホットサンドメーカーです

2面プレートを備えており、同時に2種類のホットサンドが作れるタイプのホットサンドメーカーです

まず、片側のプレートに食パンを置きます。今回は8枚切りを使用。ズボラめし的目線では、パンの耳まで焼けるタイプのホットサンドメーカーを選ぶと、耳をカットする手間がないので楽チンです

まず、片側のプレートに食パンを置きます。今回は8枚切りを使用。ズボラめし的目線では、パンの耳まで焼けるタイプのホットサンドメーカーを選ぶと、耳をカットする手間がないので楽チンです

冷蔵庫であまっているおかずの例として、ポテトサラダ、キャベツ、ハムなどを用意しました。すべて具材として挟んでハムポテサラサンドにしちゃいます

冷蔵庫であまっているおかずの例として、ポテトサラダ、キャベツ、ハムなどを用意しました。すべて具材として挟んでハムポテサラサンドにしちゃいます

とろけるスライスチーズも載せて、上からもう1枚の食パンで挟みます

ポテサラ、キャベツ、ハムを重ねたところにとろけるスライスチーズも載せて、上からもう1枚の食パンで挟みます

続いて、もう片側のプレートでは卵焼きサンドを作ります。まずはマヨネーズでパンの周囲に土手を作って……

続いて、もう片側のプレートでは卵焼きサンドを作ります。まずはマヨネーズでパンの周囲に土手を作って……

そこに卵を割り入れ、直接フォークでつぶします。ホットサンドはどうせ具を挟んでプレスしてしまうので、中の見た目がキレイである必要はありません。テキトーにぐちゃぐちゃできるのが楽

そこに卵を割り入れ、直接フォークでつぶします。ホットサンドはどうせ具を挟んでプレスしてしまうので、中の見た目がキレイである必要はありません。テキトーにぐちゃぐちゃできるのが楽

最後に、上から食パンで挟んで準備完了です

最後に、上から食パンで挟んで準備完了です

あとはホットサンドメーカーのフタを閉めて、タイマーを6分にセットし加熱すればOK

あとはホットサンドメーカーのフタを閉めて、タイマーを6分にセットし加熱すればOK

6分後、ホットサンドの完成! ズボラめし的には、このままかぶりついて食べちゃえば楽です

6分後、ホットサンドの完成! ズボラめし的には、このままかぶりついて食べちゃえば楽です

せっかくなので半分に切ってみました。こちらはハムポテサラサンド! ポテサラ、キャベツ、ハム、チーズなど冷蔵庫のあまりモノがおいしいメニューに大変身

せっかくなので半分に切ってみました。こちらはハムポテサラサンド! ポテサラ、キャベツ、ハム、チーズなど冷蔵庫のあまりモノがおいしいメニューに大変身

こちらは卵焼きサンドです! 卵は硬くなりすぎない程度にほどよく火が入っており、マヨネーズの味が溶け出していておいしい

こちらは卵焼きサンドです! 卵は硬くなりすぎない程度にほどよく火が入っており、マヨネーズの味が溶け出していておいしい

どちらも外側はカリッと、中身はふっくら焼けていておいしい! ホットサンドって、ただ食材を挟んで焼くだけなのに、どうしてこんなにウマいのでしょう。同じ具材をトーストにただ載せて食べるだけとは違うんですよね。

なおホットサンドメーカーには、キャンプで使うような直火式タイプもありますが、今回使った電気式タイプだと、ホットサンドを加熱している最中はほったらかしにできるのですごく楽チンですよ。実はズボラめしとして超優秀なホットサンド、皆さんもぜひお試しください。

杉浦みな子
Writer
杉浦みな子
1983年生まれ・たまに絵も描くライター。価格.comマガジン編集部やオーディオ・ビジュアル専門サイトの編集/記者/ライター職を経て、2023年に独立。コンシューマーエレクトロニクスから「ムー」までを網羅し、各種媒体でAV機器・家電のレビューやオカルト映画のコラムを執筆中。読書と音楽&映画鑑賞が好きで、自称:事件ルポ評論家のオタク系ミーハーです。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×