この企画は、価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回取り上げる調理家電は、タイガー魔法瓶の炊飯器「tacook JKT-L100」。1台の炊飯器で、ご飯とおかずを同時に作るというズボラ料理です! くわしくは上の動画をチェックしてみてください。
タイガー魔法瓶の炊飯器「tacook」(タクック)シリーズは、専用のクッキングプレートを使うことで、ご飯を炊きながら一緒におかずも作れるという一石二鳥な炊飯器! おかずの材料を準備してセットしたら、「白米」モードで通常の炊飯をすればいいだけなので、むずかしい操作も必要ありません。
ということで今回は、このtacookシリーズを使って、ご飯と同時に超簡単な鮭と野菜のクリーム煮を作ってみました。魚はふっくら、根菜類もやわらかくなって、もちろんタイガーの炊飯器ですからご飯の炊きあがりもおいしい! 以下、動画の内容をダイジェストでご紹介しましょう。
今回使った家電は、「tacook JKT-L100」(タイガー魔法瓶)
このように、専用のクッキングプレートを使うことで、ご飯とおかずを同時調理できるんです!
まずは、普通にお米を炊飯する準備をします。なお、おかずと同時調理する場合は、炊飯できるお米の量に上限があります。くわしくはタイガーの製品ページへ
続いて、クッキングプレートに、生クリーム(+牛乳を入れてもOK)、味噌、コンソメ顆粒、塩コショウを入れてクリームソースを作ります。調味料を直接入れちゃうズボラ感がラク!
そこに、具材となる生鮭や野菜を入れていきます
野菜は、冷蔵庫に余っている適当な野菜を入れちゃえば、残りものが処理できて便利です
先ほど炊飯準備した内釜の上に、プレートをセット。あとは炊飯器のフタを閉めて、「白米」モードで通常通り炊飯します
約45分に完成! 野菜の水分が出て、しっかり煮込まれた状態になっています。炊飯中から、クリーミーな香りが周囲に漂ってきます
根菜はやわらかく、かぼちゃもホロホロに
鮭もふっくら! さらに、魚や野菜のうま味が出たスープがまたおいしいんです
プレートを外してみると、その下のご飯もしっかり炊けていますよ。タイガーの炊飯器ですから、炊きあがったご飯のおいしさは折り紙つき。同時調理でもそのクオリティは変わりません!
というわけで、タイガーの炊飯器「tacook」シリーズを使って、ご飯とおかずを同時に作っちゃうズボラめしでした。専用のクッキングプレートにおかずの材料を入れてセットしたら、あとは普通に「白米モード」で炊飯するだけという超簡単メニュー! 調理中は炊飯器におまかせしてほうっておけるのもまた便利です。皆さんもぜひお試しください。