スマートフォンやタブレットなど、最近ではUSBケーブル経由で充電するガジェットが増えましたが、やはりコンセントから直接充電できるほうが便利です。ガジェットによってはUSBケーブルの先に取り付けられるAC用のアダプターを用意しているものもありますが、やはり失くしてしまったりちょっと不便。
そこで筆者がずっと愛用してるのが、USB用の端子を装備しているタコ足タップ。でも、スペースを取りがちなコンセントタップは使用場所によってはちょっと不便。そんな時に「こんなの探してた!」と見つけた商品をご紹介します。
USB用の給電端子を装備しながら、コンセントタップでも単なる変換アダプターでもない、両機能のいいところを吸収したアダプターです。AC用のポートとUSB用のポートを各1個ずつ備えたコンセントタップなんです。実はありそうでなかったタイプです。しかもACプラグが回転式で、プラグを好きな方向から挿し込めるというのもユニークで便利。USBポートは1個しかありませんが、ACを複数重ねて接続し無限に増やすことも、理論上は可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
USBポートの部分が360度自在に回転させられるので、いろんな方向からUSBを挿せます |
筆者はこちらをベッドサイドのコンセントに装着して、就寝時にスマホを充電。ポートが回転するので、好きな方向からケーブルがじゃまにならずに電源をうまく取ることができるので、なかなか重宝しています。また、AC電源用のポートも1基ふさがずに使えるのも便利です。