今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、オーディオテクニカのサウンドバーガーの通常販売モデル「AT-SB727」や、OPPOの5Gスマートフォン「Reno9 A」、グーグルの11型タブレット「Pixel Tablet」を紹介する。
2023年6月23日(金)発売
オーディオテクニカから、サウンドバーガーの通常販売モデル「AT-SB727」が登場する。
2022年に創業60周年記念モデルとして、数量限定で発売したサウンドバーガー「AT-SB2022」が「大変好評だった」とのこと。このため同社は、ユーザーの声に応えて、今回の通常販売モデルを用意したという。
通常販売モデル「AT-SB727」は、60周年記念モデル「AT-SB2022」の仕様はそのままに、新たなカラーバリエーションを用意。いずれも1980年代のトレンドを意識したレトロなデザインが特徴だ。
このほか、33/45回転に対応可能なベルトドライブ方式を採用。充電用のUSB Type-Cポートを装備し、使用可能時間は約12時間。ただし、充電用USB電源アダプターは付属しない。
本体サイズは100(幅)×70(高さ)×290(奥行)mm、重量は900g。ボディカラーは「イエロー」「ブラック」を用意する。
2023年6月22日(木)発売
オウガ・ジャパンの「OPPO」ブランドより、「Reno A」シリーズの最新モデルとして、5Gスマートフォン「Reno9 A」が登場する。
なお、MNOでは楽天モバイル、ワイモバイルが取り扱い、MVNOではIIJmio、QT mobile、nuro モバイル、ピカラモバイル、mineo、LinksMateが展開する予定だ。
「Reno9 A」の主な特徴として、独自の背面加工技術「OPPO Glow(オッポ グロウ)」を従来モデル「Reno7 A」から受け継ぎつつ、新たにガラス素材を使用。「高級感を備えた繊細で美しい輝き」(同社発表より)を楽しめるという。
仕様面では、「システム劣化防止機能」を搭載し、「36か月使用してもシステム劣化具合を5%以下に抑制する」とのこと。また、新たに導入した独自の「DCE(Dynamic Computing Engine)」技術によって、「マルチタスクを行う際のリソース配分を最適化し、動作をより安定させる」と説明する。
主な仕様(※オープンモデルを基にした例)は、表示部が約6.4型フルHD+有機ELディスプレイ(2400×1080ドット、リフレッシュレート90Hz)、プロセッサーが「Snapdragon 695 5G」、内蔵ストレージが128GB。外部記録媒体は、microSDXCメモリーカード(最大1TB)に対応する。メモリーは8GBで、最大16GB相当まで拡張できるというRAM拡張機能も装備した。
カメラ機能は、アウトカメラが約4800万画素広角カメラ(F1.7)+約800万画素超広角カメラ(F2.2/画角120度)+約200万画素マクロカメラ(F2.4)で構成。インカメラは約1600万画素(F2.4)だ。バッテリー容量は4500mAh。OSは「ColorOS 13(based on Android13)」をプリインストールする。
このほか、セキュリティ機能は、ディスプレイ指紋認証、顔認証に対応。IPX8相当の防水性能、IP6X相当の防塵性能も装備した。おサイフケータイの利用も可能だ。本体サイズは74(幅)×160(高さ)×7.8(奥行)mm、重量は約183g。ボディカラーは、ムーンホワイト、ナイトブラックを用意した。
2023年6月20日(火)発売
グーグルから、11型タブレット「Pixel Tablet」が登場する。取り扱いは、Google ストア、Amazon、au +1 collection取扱店舗・au online shop、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ソフトバンク、ノジマ、ビックカメラ、楽天ブックス、ヨドバシカメラ、ヤマダデンキなど。
10.95型WQXGA液晶(2560×1600ドット、276ppi)を搭載したモデル。充電スピーカーホルダーとセットになっており、タブレットの充電に加えて、本体よりも4倍の低音を再生できるスピーカーを装備しており、迫力のサウンドを楽しめる。
また、タブレットをハブモードにすることで、ハンズフリー対応のホームデバイスとして使用することが可能。スマートホームのコントローラー、音楽/動画プレーヤー、音声によるヘルパー、デジタルフォトフレームとして使用できる。
主な仕様は、プロセッサーが「Tensor G2」、メモリーが8GB、ストレージが128GBまたは256GB。無線通信は、Wi-Fi 6準拠の無線LANとBluetooth 5.2に対応。カメラ画素数は、前面・背面ともに800万画素。
このほか、指紋認証(電源ボタン)に対応。バッテリー駆動時間は、動画ストリーミング再生で最大12時間。本体サイズは258(幅)×169(高さ)×8.1(奥行)mm。重量は493g。
ボディカラーは、PorcelainとHazelの2色を用意する。