気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
バイク野郎 増谷茂樹の二輪魂記事一覧
バイク野郎 増谷茂樹の二輪魂記事一覧
バイク野郎 増谷茂樹の二輪魂
エンジン付きバイクから電動バイクまで、注目モデルに試乗。乗り味をレポートします。
“BIG-1”の完成形、ここに極まる。ホンダ「CB1300 SUPER FOUR SP Final Edition」に試乗
ホンダ「CB1300」シリーズの最終モデルに試乗。大きくて重い車体を“正確に操る”というビッグバイクならではの楽しさを存分に味わえました。
2025年7月6日
ホンダ「CBR650R E-Clutch」の試乗で実感! 自動変速とは異なるEクラッチの楽しさ
ライダーがクラッチ操作をしなくても発進や変速できる「E-Clutch」システムを搭載した「CBR650R E-Clutch」。どのようなフィーリングに仕上げられているのか確かめました。
2024年12月10日
80年代レーシングマシンのようなスタイルとハンドリングに心が躍る!ヤマハ「XSR900 GP」に試乗
1980年代のレーサーレプリカブームを知る世代の心を鷲掴みするヤマハ「XSR900 GP」に試乗。同じエンジンやフレームを採用する「MT-09」との乗り味の違いも確かめました。
2024年10月15日
“最良”を更新し続けるヤマハ「MT-09」。地味な改良ながら想像以上に進化した2024年モデル
2024年4月にマイナーチェンジしたヤマハ「MT-09 ABS」に試乗。それほど大きな改良ではないが、ライディングポジションがブラッシュアップされスペック以上に進化していた。
2024年8月19日
普通二輪免許で乗れるトライアンフ「スピード400」は単気筒の鼓動と速さが魅力
“普通二輪免許で乗れるトライアンフ”として注目を集めた「スピード400」に試乗。街中から高速道路、郊外のワインディングまで足を伸ばして仕上がりを確かめました。
2024年7月16日
2気筒とは思えない不思議なフィーリング! スズキ「GSX-8S」の走りを堪能
独自のバランサー機構を採用した並列2気筒エンジンの実力やフィーリングを確かめるため、街乗りがしやすいスズキ「GSX-8S」に試乗しました。
2024年6月24日
手軽に遊べるツーリングマシン!スズキ「Vストローム250SX」は未舗装路も楽しめる
扱いやすい250ccクラスのスズキのアドベンチャーマシン「Vストローム250SX」に試乗。街中を走行した後、高速道路を使って郊外まで出かけ、未舗装路も走ってみました。
2024年6月17日
ヤマハのフルサイズマシンが原付二種の勢力図を塗り替える!? 「XSR125 ABS」は車格も乗り味もワンクラス上
近年、原付二種クラスはスクーターのみだったヤマハが、2023年10月から125cc以下のスポーツモデルを続々とリリース。その中から今回は「XSR125 ABS」に試乗しました。
2024年4月23日
普通二輪免許で乗れるハーレー「X350」! “回して走る”ネイキッドスポーツの愉楽
2023年10月に発売され、大きな話題を集めたハーレーダビッドソン「X350」。普通自動二輪免許で乗れ、価格は70万円以下。どのような乗り味なのか確かめてみました。
2024年4月3日
クラシカルな空冷単気筒が気持ちいい! ロイヤルエンフィールド「CLASSIC 350」
英国生まれ、インド育ちのバイクブランド「ロイヤルエンフィールド」の「CLASSIC 350」に試乗。ホンダにも意識されている本モデルの乗り味を確かめてみました。
2024年1月18日
ホンダ「CL250」の完成度に大満足! めっちゃ売れてる「レブル250」より楽しい
大人気モデル「レブル250」をベースに、スクランブラーのテイストを取り入れた「CL250」に試乗。郊外まで足を伸ばし「レブル250」との違いも含めて乗り味を確かめました。
2023年12月11日
ホンダ新型「CT125・ハンターカブ」に試乗! キャンプも林道も、街乗りだって楽しい
「グロム」「モンキー125」などと同じロングストロークタイプのエンジンを搭載した新型「CT125・ハンターカブ」。どのような進化を遂げたのか、試乗して確かめました。
2023年8月15日
これぞ大人のスポーツマシン! ホンダ「ホーク11」は飛ばさなくても操る楽しみが味わえる
ロケットカウルを装備した精悍なルックスが目を引く、ホンダ「ホーク11」に試乗。“上がりバイク”に限定してしまうのはもったいないポテンシャルを持ったマシンでした。
2023年5月8日
街乗りなら最速か!? カワサキ「KLX230SM」スーパーモトマシンがおもしろい
発売から15日程度で生産終了となりましたが、久々に登場した国内メーカーのスーパーモト。現代の技術でどれほど進化したのかカワサキ「KLX230SM」に試乗し、確かめました。
2023年4月14日
懐かしくて新しい! ホンダ「ダックス125」はタンデムも街乗りも遠出だって楽しめる
「CT125・ハンターカブ」や「モンキー125」など人気モデルが多い原付二種クラスに加わったホンダ「ダックス125」に試乗。フィーリングや性能を確かめてみました。
2023年4月6日
売れている理由を実感! デザイン性と抜群の乗りやすさを備えるホンダ「レブル250 S Edition」
軽二輪の中で最も売れている「レブル250」が支持される理由とは何なのか。純正アクセサリーを標準装備した「レブル250 S Edition」に試乗し、魅力を探ってみました。
2023年1月10日
名車の仲間入り間違いなし! 30年の歴史に幕を降ろしたホンダ「CB400 SUPER FOUR」を惜しむ
2022年10月に生産終了したホンダ「CB400 SUPER FOUR」。“永遠のスタンダードバイク”とも呼べる名車に思いを馳せ、魅力を振り返ってみました。
2023年1月2日
進化に対してのコスパが抜群! 新エンジンを搭載し、足回りも性能アップした新型「クロスカブ110」
2022年4月にモデルチェンジした新型「クロスカブ110」に試乗。先代モデルにも乗ったことがある“バイク野郎”が街中からダートまでがっつり走って進化を体感してきました。
2022年11月22日
30万円強の価格でも納得の完成度!上質さと走る楽しさが向上したホンダ新型「スーパーカブ110」
新たなエンジンを搭載するとともに足回りも一新された新型「スーパーカブ110」に試乗。走行性能が向上し、コーナリングも楽しくなりました。
2022年8月15日
ヤマハ「SR400」が欲しかった人に推せる!クラシカルな空冷単気筒ベネリ「インペリアーレ400」
細部までクラシカルなデザインにまとめられたベネリ「インペリアーレ400」に試乗。単気筒らしいパルス感を演出しつつ、絶妙な乗りやすさを実現していました。
2022年7月15日
オフロードを楽しもう! ヤマハのバイクレッスンで未舗装路を走るための基礎を教えてもらった
ツーリング先で未舗装路に遭遇した時に不安なくバイクを操れれば、もっとバイクでの楽しさが広がるはず。ヤマハのスクールで教えてもらったオフロード走行の基礎を紹介!
2022年6月10日
スーパースポーツの性能をストリート向けにアレンジ! スズキ「GSX-S1000」の走りにシビれる
ストリート向けにアレンジされたストリートファイターの人気車種、スズキ「GSX-S1000」の新型に試乗。街中や高速道路、そしてワインディングへと足を伸ばしてみました。
2022年6月5日
コーナリングに集中できる絶妙な特性。スーパースポーツなのに扱いやすいヤマハ「YZF-R7」
サーキットでの試乗会で新型「YZF-R7」に試乗し、その高い運動性能と安心して走れる扱いやすさを体感したライターが、公道での乗り味をツーリングで確かめてきました。
2022年5月8日
ヤマハ「E-Vino」より安くて走行距離が長い電動バイク。GOCCIA「GEV600」はお買い得!
原付一種に分類される電動バイクGOCCIA「GEV600」に試乗。162,800円(税込)という価格の割にモーター制御や車体の作りはしっかりしており、コスパの高いマシンです。
2022年2月26日
ホンダ「グロム」のライバル!? デザインがよくてコスパも高いベネリ「TNT 125」
原付二種クラスでは「グロム」が人気ですが、ベネリ「TNT 125」も注目したいマシン。所有欲をくすぐられるルックスと125ccクラスを超える乗り味と操作性が、たまらない!
2022年2月3日
1度乗ったら最後。扱いやすいのに刺激的なヤマハの新型「MT-09 ABS」のトリコ!
パワフルな3気筒エンジンはさらにパワーアップし、ルックスも過激さを増した新型「MT-09 ABS」に試乗。先代モデルとの乗り味などの違いもお伝えします。
2022年1月26日
コーナリングの感覚は唯一無二。重量級ハイパワーマシンながら扱いやすくて楽しい新型「ハヤブサ」
最速のモンスターマシンというイメージが強いスズキ「Hayabusa(ハヤブサ)」。14年ぶりにフルモデルチェンジした新型に試乗し、その乗り味をじっくり確かめてみました。
2022年1月16日
60万円以下で買える、最高に気持ちいいヤツ!超売れてるホンダ「GB350」の人気の理由を試乗で実感
排気量348ccのエンジンながら最大出力は20馬力と控えめなホンダ「GB350」。スペックだけ見ると非力とも言えるマシンが、これほど支持される理由を試乗して探ってみました。
2021年9月2日
抜群の安定感! ハーレーダビッドソンらしさを継承したアドベンチャー系「パン アメリカ1250」
ハーレーダビッドソン初のアドベンチャー系モデル「パン アメリカ 1250」。世界的に人気の高いアドベンチャー系に新型の水冷Vツインエンジンを搭載した注目モデルに試乗!
2021年8月16日
小さな車体に操る楽しさ満載! ホンダの新型「グロム」は乗ったらトリコになること間違いなし!!
圧倒的人気の原付二種スポーツモデル「グロム」がフルモデルチェンジ。先代モデルにも乗ったことのあるライターが新型に試乗し、その進化や魅力をじっくり確かめました。
2021年7月1日
« 前へ
1
2
3
次へ »
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング
1
新・加熱式タバコ「プルーム・キューブ」は「オーラ」や「X」と何が違う!?
2
「プルーム・オーラ/キューブ」用スティック全24種を吸い比べレビュー!
3
全種類レビュー! 「アイコス イルマ アイ」専用タバコスティック「テリア」比較
4
「アイコス」のカプセル入りメンソールに「ベリー味」がついに登場!
5
三菱電機のエアコン「霧ヶ峰」おすすめ5選! 初心者向けの選び方も解説
6
ソニー ブルーレイレコーダーのおすすめ2選!【2025年10月】
7
「グロー・ハイパー」シリーズ専用スティック全23種吸い比べレビュー!
8
値上げ時代の携帯4社の低容量プラン比較! カギを握る「囲い込み割引」
9
《2025年》加熱式タバコ全機種解説! アイコス/グロー/プルームなどを比較
10
パナソニック ブルーレイレコーダーのおすすめ5選! 【2025年10月】
人気記事ランキング
注目の新製品
10月24日 発売
デジタル一眼カメラ > ニコン
ZR ボディ
269,280円
〜
10月23日 発売
プリンタ > CANON
PIXUS TS5530
13,365円
〜
10月23日 発売
レンズ > TAMRON
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) [ニコンZ用]
158,400円
〜
10月23日 発売
シェーバー > マクセルイズミ
V8 Series IZF-V855W
15,800円
〜
10月21日 発売
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー
HDB 630
86,130円
〜