自動車ライターのマリオ高野です。
なにかとズボラな性格のため、愛車の車内はすぐに小物が散乱します。うっかりするとすぐにゴミ屋敷状態と化してしまうのですが、似たような悩みを抱える同士諸兄は多いことかと思います。四六時中使うわけではないけど、常に車内に置いておきたいモノって、結構な数と量になるんですよね〜
そしていざ使う場面になって、どこに置いたのかわからなくなるという、ダメダメな失態を繰り返して生きてきました。
愛車のトランクはこのように整理整頓されておらず、モノが散乱しております
そこで少しでも整理整頓をして車内をスッキリさせるべく、車内の収納用ボックスを導入。
それがこの、「クェルサ(Crusar)折りたたみ式 車載収納ボックス」です。
まさに「雑物整理整頓 」が狙いだったワケですが、これが思った以上に効果的!まず、折りたたんだ状態では非常にコンパクトながら、広げると存外に大容量でビックリです。
広げる前はこのようにコンパクトです
広げてみるとこのとおり。たくさんのモノを入れられそうです
さっそく愛車のトランク内に散乱する洗車用のケミカル剤やDVD、雨天用ポンチョ、アルミホイール用のロックナット、ドライビングシューズなどを収納してみました。ところかまわず散らばっていた数々のグッズがもの見事に収まり、トランク内が見違えるほどスッキリしました!
きちんと整頓された荷室は気持ちのいいものです
収納をうたうだけあって細かな工夫もみられます。側面にはフタ付きのポケットが合計4つも備わり、もっと細々とした雑物が収まります。ビスやナット類、普段は使わないけれど車に乗ると使うかもしれないカードなどを入れておくのによさそうです。かなり多目的な用途に応えてくれるでしょう。
なくしやすいものを入れておいてもいいでしょう
満載に収納しても、手さげ用の取っ手があるので、丸ごと移動させるのも楽々です。リヤシートの足元などに置いても便利かと思います。もし必要なくなっても畳んでしまえばジャマになりません。
ものを収納したまま簡単に移動できます。たとえば荷室に大きな荷物を積む必要があるときは、今ある荷物をケースに収納してケースごと取り出して屋内にしまっておく、という使い方も考えられます。コレは便利!
この収納ボックスがあるだけで「散らかってもまたボックスにしまえばいい」と思うことができ、気分的にもずいぶん楽になりました。荷室の片付けが苦手なズボラな人の強い味方になってくれることでしょう!