「どて焼き」という料理をご存知でしょうか? 牛のスジ肉を、味噌やみりんで時間をかけて煮込んだものです。一般的には大阪が発祥地と言われていますが、愛知でも「どて焼き」が、ご当地B級グルメとして知られています。愛知バージョンでは、牛スジ以外にも豚モツを使用しますが、なんと言っても一番の特徴は、豆味噌で味つけをしていること。愛知で味噌といえば、赤褐色の豆味噌。赤だしのお味噌汁や味噌カツに使われて、全国的にも知名度が上がってきています。
マルサンの「どて焼」は、同社伝統の自慢の赤だし味噌を使用。赤だし味噌でモツ特有の臭みを除き、良質の豚ホルモン、こんにゃくを柔らかく煮込んでいます。使用している豚ホルモンは国産100%。レトルトパウチのままお鍋で温めるだけで、ボリューム満点の本場の味が楽しめます。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のつまみにも最適。また白飯にかけて「どて丼」にするのもオススメ。一度食べたら、やみつきになる味です。
(回遊舎/村越克子)
商品名 | マルサン 国産豚ホルモン100%使用 どて焼 |
---|---|
容量 | 190g |
参考希望価格(税抜) | 220円 |
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆