今から何年も前の話になりますが、知人に絶品の鍋料理を紹介してもらいました。小さなお店のオリジナル鍋ですが、いまだかつて出会ったことがない珍しい食材と、かつおとこんぶが利いたさっぱりスープの組み合わせは、何度食べても新鮮な気持ちで美味しくいただけます。そんなお店の絶品鍋がネット通販でも入手できることが判明!
さっそく取り寄せて、友人を集めて鍋パーティーを開催いたしました。
その絶品鍋の正体とは、「うずら鍋」。
「うずら鍋」と聞いて、みなさんはどんな鍋料理をイメージしたでしょうか? 初めて聞いたとき、筆者はうずらの玉子がたくさん入った鍋だとばかり思っておりました。しかし、出てきたのは、うずらの肉をミンチにし、肉団子として食べるというお鍋でした。
お店の女将さんに確認したところ、うずらの肉だけではさっぱりしすぎるので、ひな鳥を混ぜてミンチにしているそうです。30年以上も変わらぬ味を守り続けてきた、“ふじ芳”自慢のお料理です。
![]() |
「うずら鍋」の具材はパックに入って、説明書とともに届きます。生ものなので、保存や消費期限にお気をつけください |
![]() |
おいしさのポイントとなるさっぱりした和風だし。ペットボトルに入っております |
なお、ネット通販で購入した場合は、「うずら鍋」用の肉とだしだけが届きます。野菜類はセットに含まれていないのでお好みのものを適宜ご用意ください。ちなみに、お店で食べる鍋には、白菜・白ねぎ・しいたけ・豆腐・春菊が入っています。薄味の和風だしとうずらの旨みがポイントなので、スープの味が大きく変わるような具材は避けたほうがいいでしょう。
![]() |
スプーンなどを使って(お店ではお箸でやっています)、お肉を適当な大きさの団子にして煮込むだけです |
お取り寄せでも、味わいはお店で食べるのと変わりません。さっぱり味の鍋なので、季節を問わずいつでも美味しくいただけます。しめは、ご飯かうどんがお勧めです。ぜひ一度ご賞味あれ。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。