まずはこのパッケージに惹かれます。梅干しを連想させるほんわかとしたピンク色。頬をピンク色に染めた愛くるしい豚ちゃん。思わず手に取ってみたくなる商品です。そして「うめぶたカレー」という商品名。梅と豚がどう結びつくのか? さらに、それがいかにしてカレーとなるのか? 興味は尽きません。今回ご紹介する「うめぶたカレー」は「紀州うめぶた肉」を使用し、コクのある梅酒と紀州南高梅の梅肉を加えたカレー。
「紀州うめぶた」とは、紀州みなべ特産の南高梅より抽出した梅エキスを、緑豊かな森林育ちの三元豚に与え、良質な脂身と風味を兼ね備えたブランド豚のこと。脂肪がとけやすく、さっぱりとした旨みと上品な甘みが特徴です。南高梅の梅エキスを食べて育った豚なら、梅酒や梅肉と相性がなんとなくよさそう。食べてみると、スパイシーさの中に梅の酸味が感じられる味に仕上がっています。
![]() |
見た目は普通のカレーです |
実はこのカレー、テレビでも紹介された人気商品。某テレビ番組で専門家が選んだ、家で食べられる地元の味として紹介されたり、関西の人気ベスト3を紹介する地域番組で関西の三大カレーの1つに選ばれたりもしています。お取り寄せでその味を確かめてみてください。
![]() |
どどーんとお徳用パックもあります |
(回遊舎/村越克子)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆