かややんは すばやさのたねを つかった
すばやさが 1 あがった!
超有名RPGでよく使われるメッセージですね。「すばやさのたね」はゲーム中に登場するアイテムで、食べると自分のすばやさの能力が上がるんですけど、そんな“たね”が現実の世界でも発売された! と聞きまして、さっそく購入したわけであります。
![]()  | 
開けるとこんなビンが入っていました。ほんとにクスリみたい…!  | 
![]()  | 
すばやさ、かしこさ、ときめきの3種類。「GOLD」「EX」「PLUS」の文字がクスリっぽさを演出していますね〜  | 
外箱に書かれた解説によると「すばやさのたね」は…
効能:1粒につき1PTすばやさがUPします。
効果:すばやさが増して、逃げ足がはやくなります。
成分:ファンタジー
※このお菓子はフィクションです。効能、効果、成分は、架空の表現です。
…と書いてあります。「食べると仕事のスピードがアップするのか! と思ったら逃げ足なのかぁ…。」などと一瞬考えましたけども、成分がファンタジーなのでいろいろ想像してみろ! ということなのでしょう。この原稿を書いている最中もバリバリ食べています。
うん、うまい!
書き上げるスピードもグーンとアップ…したような気分で書いています。
![]()  | 
3種類それぞれの解説はこんな感じです。レトロゲーム風なデザインがいい!  | 
![]()  | 
“たね”はそれぞれこんな粒です。「ときめきのたね」のみ、果実色素によってほんのりピンク色になっています  | 
この“たね”、写真を見ていただいておわかりかと思いますがラムネです。原材料を見ても、紛れもなくラムネ。味も非常にオーソドックスな、おいしいラムネです。
![]()  | 
でも、この錠剤感がかなりイイんです  | 
このビンも結構好きです。筆者の場合は“たね”を全部食べ終わったら空きビンをアイロンビーズ入れに使おうかと思っています。ビンに貼られているシールが楽しいので、再利用をいろいろ考えたくなりますね。
ゲーム好きな友人へのプレゼントとして最適ですし、気兼ねなく机に置けるビンなのも好感触。作業の合間にフタを開けて1粒ぱくりっ…とやりながら、この原稿も書き進めております(ただ今すばやさ5UP中)。読んでくださっている皆さんも“たね”を食べてすばやく(なったような気分に)なって、仕事や勉強をモリモリがんばりましょー。